秋田県中山間地域土地改良施設等保全対策事業 平成20年度県内研修会開催について(報告)
コンテンツ番号:3583
更新日:
平成20年度は、秋田県中山間地域土地改良施設等保全対策事業により実施している『Akitaふるさと活力人養成セミナ-』の修了生(H19-20セミナ-受講)である「活力人」と「ふるさと水と土指導員」を対象に県内研修会を開催しました。
今年の研修会は、上記の2者を対象として開催することから、今までの指導員同士のネットワ-ク構築以外に、地域住民活動を推進するふるさと水と土指導員と地域の活性化を推進する活力人、この両者の活動の参考となる情報交換とネットワ-クの構築による連携・広域的な活動展開の促進を狙いとしました。
- 開催日時:平成21年2月27(金)~28日(土)
- 開催場所:横手市増田町 佐藤多三郎家内蔵 ほか
- 参加者:
- 秋田県ふるさと水と土指導員:8名
- Akitaふるさと活力人:9名
- 講師:2名
- 県:4名
- 計23名
研修内容
- 事業説明
- 人材に関わる事業展開について(県事務局)
- 講演
- 市民協働の地域づくり~人と人とのネットワ-クが地域をつくる~(加藤勝義氏)
- 増田町内くらしっくロ-ドにて、増田の内蔵視察
- 講演
- 大潟村干拓博物館における地域活性とそのマネジメント(活力人:薄井伯征氏)
- ふるさと水と土指導員活動報告(工藤利榮氏、阿部進氏)
- ふるさと水と土指導員全国研修会の報告について(県事務局)
研修会の様子
2月27日(金)14:00~
一日目の研修会は増田町にある『佐藤多三郎家内蔵』を会場として開催しました。
内蔵を活用した地域づくりの講演を、実際の蔵の中で体感しながら講演を聴講しました。
蔵の梁です。
非常に太く、これ一本で1トンはあるそうです。増田の内蔵は、材料を惜しまず贅沢に使った、とても立派なものばかりでした。
(普段、文庫蔵の2階は立ち入り禁止となっていますが、今回は特別に上げてもらい、立派な梁を見学することができました。)
この他に、明治元年に建築された「佐藤又六家内蔵」と大正十年に建築された「漆蔵資料館」(どちらも国登録有形文化財)」を見学しました。
2月28日(土)9:30~12:10
2日目の研修会は横手市増田の「上畑温泉さわらび」を会場に開催しました。
会議室での研修会は、初日の蔵の中での研修会から雰囲気は一転、いかにも研修会という雰囲気の中で行いました。
※県では、来年度(H21年度)から「ふるさと水と土指導員活動の支援」を新たに開始します。また、地域活動の実践者を随時「ふるさと水と土指導員」として任命し、県内指導員の増員をしています。もし、有益な情報をお持ちの方がおられましたら、下記担当までご連絡ください。