知事室からこんにちは
秋田県知事 佐竹 敬久(さたけ のりひさ)です!
新たな気持ちで全速前進
我が国が成熟社会となる中で、様々な要因から婚姻率の低下、少子化傾向が続き、一方で、人口構成に大きな比率を占める団塊の世代の高齢化により、全国的に人口減少局面となり、国土に均衡した一定の人口の維持が国家的命題となっております。
そのような中でも、特に本県においては、昭和31年(1956年)の約135万人をピークに減少を続け、昭和50年(1975年)台前半に幾分持ち直したものの、その後、人口減少局面が続き、平成29年(2017年)には100万人の大台を割り、今後、さらに減少が続くことは必至な状況にあります。
特に若年層が少なく高齢層が多い、いわゆる極端な少子高齢化状態の進行は、経済活動の減退、地域活力の低下、行政機能の縮減をもたらし、結果、地域社会の崩壊まで危惧されるに至っております。
このような状態を踏まえ、これまでもその改善に取り組んできましたが、今まさに一層の危機感を持って、全力でこの難題に立ち向かっていなかければならない状況にあります。
一方、人口問題は、極めて複雑多岐な要素を有しており、単一の政策で解決するものではなく、経済・雇用政策、教育・子育て政策、まちづくり政策など総合的な政策の積み重ねを必要とする、いわば総合政策であり、また、一朝一夕に解決するような単純なものではありません。
私は、この困難な問題に真正面から立ち向かい、スピード感を持って有効な政策を前に進めるべく、覚悟を新たに全力を尽くしてまいります。
なにとぞ、県民の皆様も、本県のおかれた状況を御理解のうえ、かけがえのない「ふるさと秋田」を前に進めるため、ともに動いていただくようお願い申し上げます。
知事のプロフィール
- プロフィール []
県議会知事説明要旨
知事記者会見
知事メッセージ
知事あいさつ
- 職員に対する年頭の知事あいさつ要旨(令和3年1月4日) []
- 職員に対する年度始めの知事あいさつ要旨(令和2年4月1日) []
- 職員に対する年頭の知事あいさつ要旨(令和2年1月6日) []
- 職員に対する年度始めの知事あいさつ要旨(平成31年4月1日) []
- 職員に対する年頭の知事あいさつ要旨(平成31年1月4日) []
- 職員に対する年度始めの知事あいさつ要旨(平成30年4月2日) []
- 職員に対する年頭の知事あいさつ要旨(平成30年1月4日) []
- 職員に対する年度始めの知事あいさつ要旨(平成29年4月11日) []
知事の動き/一言
知事コメント
- 令和2年度 知事コメント []
- 令和元年度 知事コメント []
- 平成30年度 知事コメント []
- 平成29年度 知事コメント []
知事コラム
- 知事コラム(令和2年度) []
- 知事コラム(令和元年度) []
- 知事コラム(平成30年度) []
- 知事コラム(平成29年度) []
シベリア猫「ミール君」
- シベリア猫ミール君の最新映像(第10弾)公開! []
- シベリア猫ミール君 最新映像(第9弾)公開! []
- シベリア猫ミール君 最新映像(第8弾)公開! []
- プーチン・ロシア大統領からのシベリア猫の贈呈について []
行事予定
交際費の支出状況
知事への手紙
- 知事への手紙 []