健康・保健
- 「こども感染症情報」を発行しています []
- 秋田県の難病医療提供体制について-連携拠点病院等を指定しました []
- 先天性血液凝固因子障害等治療研究事業 []
- 12月1日は、世界エイズデーです! []
- 令和元年度環境・保健事業功労者表彰式について []
- 献血の日程について []
- あきた健康ウォーキングイン御所野実施!! []
- ヒアリに刺された場合の留意事項について []
- 平成30年度歯科保健分科会 []
- 原爆被爆者 一般疾病医療機関の指定について(医療機関向け) []
- 12歳(中学1年生)一人平均むし歯本数の都道府県別順位の推移 []
- 旧優性保護法による優生手術などを受けた方へ []
- 秋田県糖尿病重症化予防モデルプログラムの一部改正について []
- 秋田県健康づくり審議会 []
- 平成30年度秋田県健康づくり審議会について []
- 平成31年度結核予防費補助金について []
- 幸せはこぶコウノトリ事業 秋田県特定不妊治療費助成事業 について []
- 不妊にお悩みの方へ []
- 「第2期健康秋田21計画 中間見直し版(素案)」に対する意見を募集します(意見募集は終了しました) []
- 「秋田県アルコール健康障害対策推進計画(素案)」に関する意見募集の実施(意見募集は終了しました) []
- 秋田県特定不妊治療費助成事業指定医療機関 []
- 平成30年度保健・疾病対策課業務概要について []
- 健康づくり推進課の業務概要(平成30年度)について []
- 女性健康相談のご案内(女性健康支援センター) []
- 細菌班の業務 []
- 旧優生保護法に関する相談窓口についてのお知らせ []
- 被爆二世健康診断実施について []
- 特定不妊治療費助成事業 Q&A []
- 秋田県特定不妊治療費助成事業 申請から助成金支給までの流れ []
- 秋田県自殺対策計画の策定について []
- 「第2期秋田県肝炎対策推進計画(素案)」に関する意見募集結果について []
- 「第2期秋田県肝炎対策推進計画(素案)」に関する意見を募集します(※意見募集は終了しました) []
- アクサ生命保険株式会社との連携協定の締結について []
- 幸せはこぶコウノトリ事業(不妊治療総合支援事業)テレビスポットCMについて []
- 献血するには(医務薬事課リンク) []
- 橫手平鹿地域 歯科保健情報 []
- 心のセーフティーネット「ふきのとうホットライン」 []
- 秋田県の自殺者数の状況(健康推進課) []
- 秋田県の男性は、毎日飲酒している人の割合が他の都道府県よりも極端に高いです。健康のため、週1回は肝休日を設けましょう! []
- 年齢階級別LDLコレステロールが160mg/dl以上の脂質異常者の割合の都道府県別順位について []
- 県地域振興局福祉環境部(県保健所)等一覧 []
- 家庭でできる簡単レシピ []
感染症と難病
自殺予防「心はればれ運動」
健康づくりコーナー
栄養・食生活改善
親と子の健康
ICTを活用した保健医療サービス提供体制の整備
試験・資格
計画・プラン
県の関連施設
めざせ健康寿命日本一!

県では、県民の皆様が生涯にわたって心身ともに健やかで、生きがいを持って暮らすことができる、健康長寿あきたの実現を目指しています。
一方で、がんや脳・循環器疾患などの生活習慣病による死亡率が高い状況が続いており、健康長寿あきたを実現するためには、生活習慣病の予防等により、健康寿命の延伸を図ることが大きな課題となっています。
このため、県民の皆様が適正な生活習慣の実践や特定健診・がん検診の受診等の健康づくりに取り組んでいただく県民運動を展開しながら、「健康寿命日本一」を目指します。