文化・芸術
- 秋田県立近代美術館公式ロゴマーク県民投票を実施します! []
- 【県立博物館】企画展「HOTTA〈払田柵跡〉発掘半世紀」開催のお知らせ []
- 令和5年度「元気なふるさと秋田づくり地域活動表彰」の候補者を募集します! []
- 芸術文化振興のための情報発信サイト・SNS「ブンカDEゲンキ」をご覧ください []
- 令和5年度文化による地域の元気創出事業の募集について(終了しました) []
- 「風流踊」のユネスコ無形文化遺産登録が決定しました! []
- 秋田県公式Instagramページ「ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト」運用方針 []
- 秋田県公式Facebookページ「ブンカdeゲンキ あきた文化情報サイト」運用方針 []
- 秋田県公式YouTubeチャンネル「ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト」運用方針 []
- 【令和元年度】第1回ジバゼミを開催しました~湯沢地熱株式会社~ []
新たな文化施設の整備
- あきた芸術劇場ミルハスのロゴマーク使用について []
- あきた芸術劇場ミルハスの開館及びグランドオープンについて []
- 【終了しました】あきた芸術劇場ミルハス開館プレイベント!~施設見学会~ []
- 【終了しました】あきた芸術劇場ミルハス 開館プレイベント!~秋田県民会館写真展~ []
- 【終了しました】あきた芸術劇場ミルハス開館プレイベント!~ONLINE LIVE~ []
- あきた芸術劇場ミルハス開館プレイベント『建設現場見学会』の開催中止について []
- 【終了しました】あきた芸術劇場ミルハス開館プレイベント!~みんなでアート セレブレーションツリーを作ろう!~ []
- 【終了しました】あきた芸術劇場ミルハス 開館プレイベント! ダンス&ミュージックワークショップ []
- あきた芸術劇場ミルハスのロゴマークが決定しました! []
- 【終了しました!】あきた芸術劇場ミルハスのロゴマーク県民・市民投票を実施中! []
- あきた芸術劇場ミルハス グランドオープン1年前カウントダウンイベントの中止について []
- あきた芸術劇場ミルハス 開館前パンフレットについて []
- あきた芸術劇場の愛称が決定しました! []
- 【終了しました】あきた芸術劇場開館プレイベント第3弾! 愛称発表イベント []
- 【終了しました】あきた芸術劇場開館プレイベント第2弾! 郷土芸能×演劇ワークショップ []
- 【募集は終了しました】あきた芸術劇場開館プレイベント第1弾!~仮囲いアート~ []
- あきた芸術劇場ホームページが開設されました! []
- 【終了しました!】あきた芸術劇場の愛称を募集します! []
- 「あきた芸術劇場」における指定管理者の候補者選定結果について []
- 県・市連携文化施設の運営方針等に関する検討会の開催について []
- 「県・市連携文化施設(仮称)運営管理計画」を策定しました []
- 「県・市連携文化施設(仮称)運営管理計画(素案)」に関する意見募集結果について []
- 県・市連携文化施設運営管理計画検討委員会の開催について []
- 県・市連携文化施設運営管理ワークショップの開催について []
- 【公募は終了しました】県・市連携文化施設運営管理ワークショップの参加者の公募について []
- 県・市連携文化施設の設計者の選定結果について []
県民歌など
- 「秋田県民歌」について []
- 「県民の歌」について []
- 「僕たちの未来」について []
- 「大いなる秋田」楽譜の貸し出しについて []
文化による地域の元気創出事業
- 【終了しました】「東京キャラバン in 秋田」の開催について []
- 【終了しました】新・秋田の行事in仙北2018(平成30年度) []
- 【終了しました】秋田の文化を築いた先人に光をあてる事業について []
文化・芸術の振興に関するお知らせ
- あきた文化交流発信センター(ふれあーるAKITA)イベント情報(R5.10) []
- あきた文化交流発信センター(ふれあーるAKITA)イベント情報(R5.9) []
- 第2回秋田・潟上国際音楽祭2023を開催! []
- 芸術文化振興のための情報発信サイト・SNS「ブンカDEゲンキ」をご覧ください []
- 第1回秋田県文化芸術推進協議会における議事録について []
- 第2回秋田県文化芸術推進協議会における議事録について []
- 第3回秋田県文化芸術推進協議会における議事録について []
- 第4回秋田県文化芸術推進協議会における議事録について []
- 文化振興課の業務案内 []
- 「第3期あきた文化振興ビジョン」の策定について []
- 「第3期あきた文化振興ビジョン(素案)」に対する意見募集結果について []
- 秋田県文化財保存活用大綱を策定しました []
- 「あきたボランティアガイド交流会」が開催されました。 []
指定文化財一覧
- 令和4年度秋田県指定文化財(3件)について []
- 県内の国・県指定文化財等の件数一覧 []
- 文化財の登録(建造物)について ~ 由利本荘市 ヤマキチ味噌醤油醸造元 ~ []
- 文化財の国指定(建造物)について ~ 大仙市 佐藤家住宅 ~ []
- 文化財の国追加指定等(史跡)について ~男鹿市 史跡脇本城跡の追加指定~ []
- 第96回秋田県文化財保護審議会について []
- 第94回秋田県文化財保護審議会について []
- 「来訪神:仮面・仮装の神々」のユネスコ無形文化遺産登録が決定しました []
- 平成29年度 文化財の国追加指定等(史跡)について []
- 「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産登録が決定しました []
- 文化財の国指定(建造物)について []
- 平成28年度文化財の登録(建造物)について []
- 平成28年度文化財の国追加指定等(史跡)について []
- 平成27年度秋田県指定文化財 []
- 平成27年度文化財の登録(建造物)について []
- 平成26年度秋田県指定の文化財 []
- 平成25年度文化財の登録(長谷寺大仏殿)について []
- 平成25年度文化財の登録(建造物)について []
- 平成25年度文化財の国指定等(名勝・天然記念物)について []
- 平成23年度県指定 戸平川遺跡出土土面 []
- 平成23年度県指定 縄文時代の土面(戸平川遺跡出土土面、地方遺跡出土土面) []
- 平成23年度県指定 金刀比羅神社石製狛犬 []
- 平成23年度県指定 銅造地蔵菩薩立像 []
- 平成25年度文化財の国指定(重要有形民俗文化財)について []
- 平成23年度県指定の文化財 []
- 平成24年度秋田県指定文化財 []
- 平成26年度文化財の国指定等について []
- 平成25年度文化財の選定(重要伝統的建造物群保存地区)について []
- 平成18年度国指定 旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園 []
- 平成20年度文化財の登録 田沢湖のクニマス(標本) []
- 平成25年度秋田県指定の文化財 []
- 平成26年度文化財の登録(建造物)について []
- 平成26年度文化財の国指定等(名勝)について []
- 平成22年度国指定 本海獅子舞番楽 []
- 平成20年度県指定 桂葉・里鶯父子渟城家文芸資料 []
- 平成19年度国登録 山内家住宅 []
- 平成19年度国登録 能代市役所 []
- 平成19年度県指定 太平と角館のイタヤ細工製作技術 []
- 平成17年度国登録 旧奈良家住宅 []
- 平成19年度県指定寺崎廣業筆高山清秋 []
- 平成19年度県指定平福百穂筆春山 []
- 平成19年度国登録 佐藤養助商店漆蔵資料館土蔵 []
- 平成18年度県指定 日本六十余州国々切絵図 []
- 平成18年度県指定 木造十一面観音菩薩 []
- 平成18年度国登録 旧関善商店主屋 []
- 平成18年度国登録 森九商店 []
- 平成17年度国登録 阿部家住宅 []
- 平成17年度国登録 渡部家住宅 []
- 平成17年度県指定 一日市盆踊 []
- 平成17年度県指定 洲崎遺跡出土人魚木簡 []
- 平成17年度国登録 國萬歳酒造 []
- 平成16年度県指定 平福穂庵筆乳虎 []
- 平成16年度県指定 戸平川遺跡出土品 []
見て!ふれて!楽しむ!文化財
- 気球搭乗体験イベントの開催について []
- 「あきたの縄文」出土品3Dモデル ※2023年6月 資料を追加しました! []
- 【終了しました】気球搭乗体験イベントの開催について []
- 秋田県文化財保存活用大綱を策定しました []
- ガイドブックの紹介 []
- 縄文出張講座について []
- 秋田県内の昔話検索ホームページの公開について []
- お宝発見ハンドブック~動物植物地質鉱物編~ []
- お宝発見ハンドブック~工芸技術編~ []
- お宝発見ハンドブック~文化的景観編~ []
- 阿仁マタギ用具 調査報告書 []
- あきたはまるごと博物館事業 []
世界遺産登録に向けて
- 『秋田の縄文遺跡群 保存活用基本構想』を策定しました。 []
- 世界遺産登録1周年記念秋田フォーラムの開催について []
- 大湯環状列石、伊勢堂岱遺跡における「北海道・北東北の縄文遺跡群」登録記念グッズの配布開始について []
- 「北海道・北東北の縄文遺跡群」のユネスコ世界文化遺産への登録が決定しました! []
- 「北海道・北東北の縄文遺跡群」のイコモス勧告について []
- 「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録推進秋田フォーラムのオンライン配信について []
- 「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録推進フォーラム(4道県共同)のオンライン配信について []
- 縄文遺跡群周遊マップ「JOMON MAP」を作成しました []
- 「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産の登録に向けて推薦されることが決定しました []
- 「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産推薦候補に選定されました []
- 伊勢堂岱遺跡ワーキンググループが県特別表彰を受けました! []
- 平成29年度世界遺産登録推進秋田フォーラム []
- 平成28年度縄文遺跡群世界遺産登録推進秋田フォーラム []
- 「北海道・北東北の縄文遺跡群」プロモーション映像ができました! []
- 世界遺産-PR-事業「縄文遺跡群写真展」について []
- 縄文ナビゲーター育成講座について []
- 世界遺産-PR-事業「縄文遺跡群写真展」「縄文遺跡群説明会」を開催しました []
- 第29回国民文化祭あきた2014「JOMON ART フェスタ」を開催しました []
- 世界遺産登録推進国際会議・国際シンポジウムを開催しました []
- 「縄文遺跡群世界遺産登録推進支援フォーラム」を開催しました []
- 北の縄文文化回廊づくり []
- 世界遺産暫定一覧表に係る提案書「ストーンサークル」について []
- 世界遺産暫定リストに登録されました []
- 世界遺産暫定一覧表追加資産に係る提案書「北海道・北東北の縄文遺跡群」 []
- 「ストーンサークル」「秋田県、シルクロードを掘る!」ができました []
県の文化・芸術関連施設
- 【県立博物館】企画展「HOTTA〈払田柵跡〉発掘半世紀」開催のお知らせ []
- 文化関係施設の指定管理者制度導入施設評価票結果(令和4年度)について []
- 秋田県立農業科学館の紹介 []
- 秋田県総合生活文化会館(アトリオン)の管理運営状況等評価結果(令和3年度)について []
- 秋田県立農業科学館公式Facebook・Instagram運用方針 []
文化財保護機関
- 市町村文化財保護行政担当課連絡先一覧 []
- 県の機関 []