あきた芸術劇場ミルハスのロゴマークが決定しました!
コンテンツ番号:61031
更新日:
あきた芸術劇場ミルハスが広く県民・市民に親しまれ愛着を持ってもらえるよう、劇場のシンボルとなるロゴマークを決めるための投票を行っておりましたが、次のとおり決定しました。
1 ロゴマークについて
(1)ロゴマーク
(2)ロゴマークのコンセプト
- 「ミルハス」の頭文字である「M」と「ミ」で構成しています。
- 高さの違う「M」は、様々な用途で使うことの出来る、多機能型劇場を象徴としたもので、がっちりしたラインは、長久にわたって揺るぎない力強さを表してします。
2 県民・市民投票について
(1)投票結果
- 有効投票数 1,704票(二重投票、無記名、投票無資格者は除く)
ロゴマーク候補 | 投票数 | |
---|---|---|
候補A | 479票(28.1%) | |
候補B | 587票(34.5%) | |
候補C | 638票(37.4%) |
(2)投票者からの主な選んだ理由(Cのみ一部抜粋)
- 文字とロゴが大きく、色もハッキリしているので、みんなが分かりやすく馴染みやすいロゴだと思った。
- 「M」の形と色のバランスが良く、力強く感じられるロゴに見えた。
- 「M」の赤茶色と「ミ」のグレーのコントラストがきれいで、全体のバランスも良い。
- 劇場の中に吸い込まれそうな、建物のイメージが湧くロゴだと思った。
- 力強くてたくましく、見やすい色や字体が秋田の文化をがっちり受けとめてくれる感じがした。
(3)その他
- 参加賞の10名は抽選により決定しました。当選者へは電話連絡の上、11月中旬に賞品(秋田米新品種「サキホコレ」2合)を発送しました。
3 ロゴマークの活用について
(1)活用イメージ
- 館内案内図等のサイン計画への反映、ホームページや封筒、職員の名刺やネームカードへの印字等、外部に発信する様々な媒体で活用します。
(2)ロゴマークの使用
- ロゴマーク及び愛称「ミルハス」は商標登録済です。
- ロゴマークに係る使用ガイドラインを遵守して、使用してください。詳しくは、あきた芸術劇場のロゴマーク使用について(https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/63104)をご参照ください。
4 ダウンロード
【参考】あきた芸術劇場ミルハスの概要
- 秋田県民会館跡地に秋田県と秋田市が連携して整備した新文化施設であり、クラシックや吹奏楽、ミュージカル、ポップス系音楽興行、演劇等の様々な用途で利用可能です。
- 高い音響効果やステージ機能を持つ大ホール(2,007席)と、舞台芸術活動の拠点となる中ホール(800席)を備えた本県文化の中核拠点であり、2つの小ホールや練習室、研修室、レストラン等も有します。
- 令和4年6月5日(日曜日)に開館記念式典を実施しました。令和4年9月23日(金曜日・祝日)にグランドオープン記念特別公演を実施する予定です。
- 令和4年6月6日(月曜日)から施設の一部(練習室・研修室等)の一般利用を開始しています。ホールの一般利用はグランドオープン後となります。
- 施設の詳細は、あきた芸術劇場開館準備事務所のホームページをご覧ください。
ホームページはこちら(外部リンク)