あきた芸術劇場ミルハスのロゴマーク使用について
コンテンツ番号:63104
更新日:
あきた芸術劇場ミルハスのロゴマークを使用する場合は、事前に申請し承認を得る必要があります。
申請にあたっては、「あきた芸術劇場ミルハスロゴマーク使用取扱要領」を必ずご確認ください。また、使用にあたっては、「あきた芸術劇場ミルハスロゴマーク使用ガイドライン」を遵守してください。
1 使用申請について
(1)提出書類
- ロゴマーク使用承認申請書
- 団体の概要が分かる資料(団体規約、定款等)
- 事業内容が分かる資料(開催要項等)
- 使用方法が分かる見本
(2)提出方法
郵送、メール、持参のいずれか
(3)提出先
秋田市内を所在地とする団体等:秋田市に提出
<秋田市の提出先>
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 秋田市役所本庁舎3階
秋田市観光文化スポーツ部文化振興課あて
TEL:018-888-5607/メールアドレス:ro-edcl@city.akita.lg.jp
秋田市外を所在地とする団体等:県に提出
<県の提出先>
〒010-8572 秋田市山王三丁目1番1号 県庁第二庁舎6階
秋田県観光文化スポーツ部文化振興課あて
TEL:018-860-1529/メールアドレス:bunkashinkouka@pref.akita.lg.jp
(4)使用範囲
ロゴマークを使用できる範囲は次のとおりです。ただし、商品の個装など商品そのものには使用できません。
- あきた芸術劇場ミルハスでのイベント等に使用するもの
- ロゴマークの使用目的が文化芸術活動の推進に寄与すると認められるもの
(5)申請後の流れ
県及び秋田市において使用承認基準に基づき審査し、使用承認か不承認かを通知します。
使用を承認する場合
- 使用承認通知書を通知しますので、使用取扱要領や使用ガイドラインを遵守した上で使用してください。
- また、ロゴマーク使用の成果が確認できるもの(チラシやパンフレットなど)を提出してください。
使用を承認しない場合
- 使用不承認通知書を通知しますので、使用はできません。
2 使用承認の変更、使用中止について
- 使用承認を受けている内容を変更しようとする場合は、あらかじめ「使用承認変更申請書」を提出し、改めて承認を受けてください。
- 使用承認後に使用する必要がなくなったときは、「使用中止届」を提出してください。
3 その他
- 使用承認基準に合致しなくなった、使用上の遵守事項に違反した場合などは使用承認を取り消す場合がありますので、ご注意ください。
- 申請に係る手続きや使用上の注意事項などの詳細は「ロゴマーク使用取扱要領」や「使用ガイドライン」をご覧ください。