県の施策について御意見を募集しています(パブリックコメント)
2021年01月15日 | コンテンツ番号 390
県の施策について、御意見を募集しています
県では、現在以下の案件について意見を募集しております。県民の皆様の御意見をお待ちしております。
過去にパブリックコメントを実施した案件についての結果等も、このページに掲載しておりますので御覧ください。
意見募集中
現在パブリックコメントを実施し、意見募集中の案件一覧です。
案件名をクリックすると、各案件についての詳細が御覧いただけます。
※各案件についての資料等は、パブリックコメントを実施する課所、県庁本庁舎1階の総務部広報広聴課のほか、各地域振興局総務企画部地域企画課にも備え付けられています。
案件名 | 応募期間 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
秋田県循環器病対策推進計画(素案) | 令和2年12月28日(月) ~令和3年1月27日(水) |
担 当 健康福祉部医務薬事課 調整・医療計画班 電 話 018-860-1401 FAX 018-860-3883 |
バリアフリー社会の形成に関する基本計画(第4次基本計画)(素案) |
令和2年12月25日(金) |
担 当 健康福祉部地域・家庭福祉課 調整・地域福祉班 電 話 018-860-1342 FAX 018-860-3844 |
第2次秋田県子どもの貧困対策推進計画(素案) |
令和2年12月25日(金) |
担 当 健康福祉部地域・家庭福祉課 調整・地域福祉班 電 話 018-860-1342 FAX 018-860-3844 |
漁業法第32条第2項の規定に基づき秋田県知事が行う助言、指導又は勧告に関する運用指針 | 令和2年12月23日(水) ~令和3年1月22日(金) |
担 当 農林水産部水産漁港課 漁業管理班 電 話 018-860-1892 FAX 018-860-3849 |
食品衛生法施行条例の一部改正(案) | 令和2年12月22日(火) ~令和3年1月21日(木) |
担 当 生活環境部生活衛生課 食品安全・動物愛護班 電 話 018-860-1593 FAX 018-860-3856 |
秋田県第8期介護保険事業支援計画・第9期老人福祉計画(素案) | 令和2年12月18日(金) ~令和3年1月17日(日) |
担 当 健康福祉部長寿社会課 介護保険班 電 話 018-860-1363 FAX 018-860-3867 |
実施予定
今後パブリックコメントを実施予定の案件一覧です。
案件名 | 応募期間(予定) | お問い合わせ先 |
---|---|---|
あきた公共施設等総合管理計画に基づく個別施設計画(案)【インフラ施設】 | 令和3年1月18日(月) ~令和3年2月18日(木) |
担 当 出納局財産活用課 施設マネジメント班 電 話 018-860-2733 FAX 018-860-3900 |
実施結果の取りまとめ中
意見募集期間が終了し、現在寄せられた意見の取りまとめを行っている案件一覧です。
案件名 | 応募期間 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
第3次秋田県読書活動推進基本計画(素案) | 令和2年12月14日(月) ~令和3年1月14日(木) |
担 当 企画振興部総合政策課 読書活動推進班 電 話 018-860-1219 FAX 018-860-3873 |
秋田県文化財保存活用大綱(案) | 令和2年12月14日(月) ~令和3年1月14日(木) |
担 当 教育庁生涯学習課課 文化財保護室文化財保護班 電 話 018-860-5192 FAX 018-860-5816 |
ギャンブル依存症対策推進計画(素案) |
令和2年12月14日(月) |
担 当 健康福祉部障害福祉課 調整・障害福祉班 電 話 018-860-1331 FAX 018-860-3866 |
第4期秋田県食育推進計画(案) | 令和2年12月14日(月) ~令和3年1月13日(水) |
担 当 健康福祉部健康づくり推進課 調整健康寿命延伸班 電 話 018-860-1426 FAX 018-860-3821 |
第2次秋田県障害者計画(素案) |
令和2年12月11日(金) |
担 当 健康福祉部障害福祉課 調整・障害福祉班 電 話 018-860-1331 FAX 018-860-3866 |
第6期秋田県障害者福祉計画・第2期秋田県障害児福祉計画(素案) |
令和2年12月11日(金) |
担 当 健康福祉部障害福祉課 地域生活支援班 電 話 018-860-1332 FAX 018-860-3866 |
第4次秋田県犯罪被害者等支援基本計画(素案) |
令和2年12月11日(金) |
担 当 生活環境部県民生活課 安全安心まちづくり・交通安全班 電 話 018-860-1522,1523 FAX 018-860-3891 |
第3次秋田県環境基本計画(素案) |
令和2年12月11日(金) |
担 当 生活環境部環境管理課 調整・環境企画班 電 話 018-860-1571 FAX 018-860-3881 |
第2次秋田県環境教育等に関する行動計画(案) |
令和2年12月11日(金) |
担 当 生活環境部温暖化対策課 環境活動推進班 電 話 018-860-1560 FAX 018-860-3881 |
第4次秋田県循環型社会形成推進基本計画(案) |
令和2年12月11日(金) |
担 当 生活環境部環境整備課 調整・循環型社会推進班 電 話 018-860-1622 FAX 018-860-3835 |
第3次秋田県海岸漂着物等対策推進地域計画(案) |
令和2年12月11日(金) |
担 当 生活環境部環境整備課 調整・循環型社会推進班 電 話 018-860-1622 FAX 018-860-3835 |
第4次秋田県食品の安全・安心に関する基本計画(案) |
令和2年12月11日(金) |
担 当 生活環境部生活衛生課 食品安全・動物愛護班 電 話 018-860-1593 FAX 018-860-3856 |
秋田県水道ビジョン(案) |
令和2年12月11日(金) |
担 当 生活環境部生活衛生課 調整・生活衛生・水道班 電 話 018-860-1592 FAX 018-860-3856 |
秋田県生物多様性地域戦略<2021-2030>(素案) |
令和2年12月11日(金) |
担 当 生活環境部自然保護課 調整・自然環境班 電 話 018-860-1614 FAX 018-860-3835 |
第3次あきた子ども・若者プラン(案) |
令和2年12月7日(月) |
担 当 あきた未来創造部次世代・女性活躍支援課 調整・結婚・若者支援班 電 話 018-860-1552 FAX 018-860-3895 |
第5次秋田県男女共同参画推進計画(案) |
令和2年12月7日(月) |
担 当 あきた未来創造部次世代・女性活躍支援課 女性活躍・両立支援班 電 話 018-860-1555 FAX 018-860-3895 |
第3期秋田県がん対策推進計画中間見直し版(素案) |
令和2年12月1日(火) |
担 当 健康福祉部健康づくり推進課 がん・生活習慣病対策班 電 話 018-860-1428 FAX 018-860-3821 |
令和2年度実施結果
今年度パブリックコメントを実施した案件について、寄せられた御意見に対しての県の考え方を以下のとおり公表しております。
御意見・御提案ありがとうございました。
案件名 | 公表日 | 意見数 (意見書数) |
お問い合わせ先 |
---|---|---|---|
第七次秋田県高等学校総合整備計画【後期計画】(素案) |
令和2年 |
41 |
担 当 教育庁高校教育課 高校改革推進班 電 話 018-860-5163 FAX 018-860-5808 |
秋田県漁業調整規則(案) |
令和2年 |
1 |
担 当 農林水産部水産漁港課 漁業管理班 電 話 018-860-1892 FAX 018-860-3849 |
秋田県国民健康保険運営方針(素案) |
令和2年 |
0 |
担 当 健康福祉部長寿社会課 国保・医療指導室国保・医療指導班 電 話 018-860-1351 FAX 018-860-3867 |
秋田県特定水産資源の漁獲量等の報告に関する規則(案) |
令和2年 |
0 |
担 当 農林水産部水産漁港課 漁業管理班 電 話 018-860-1892 FAX 018-860-3849 |
秋田県特定水産資源の採捕の停止に関する規則(案) |
令和2年 |
0 |
担 当 農林水産部水産漁港課 漁業管理班 電 話 018-860-1892 FAX 018-860-3849 |
特定個人情報保護評価書 再評価版(案) (住民基本台帳ネットワークに係る本人確認情報の管理及び提供等に関する事務について) |
令和2年 |
0 |
担 当 企画振興部市町村課 行政班 電 話 018-860-1142 FAX 018-860-3859 |
特定個人情報保護評価書 再評価版(案) |
令和2年 |
0 |
担 当 総務部税務課 税務電算班 電 話 018-860-1130 FAX 018-860-3847 |
令和元年度実施結果
昨年度パブリックコメントを実施した案件について、寄せられた御意見に対しての県の考え方を以下のとおり公表しております。
案件名 | 公表日 | 意見数 (意見書数) |
お問い合わせ先 |
---|---|---|---|
秋田県消防広域化推進計画(案) |
令和2年 |
14 |
担 当 総務部総合防災課 消防班 電 話 018-860-4565 FAX 018-824-1190 |
秋田県自然環境保全条例施行規則の一部を改正する規則(案) |
令和2年 |
0 |
担 当 生活環境部自然保護課 調整・自然環境班 電 話 018-860-1614 FAX 018-860-3835 |
「秋田県医師確保計画」(素案)及び「秋田県外来医療計画」(素案) |
令和2年 |
5 |
担 当 健康福祉部医務薬事課 医療人材対策室医療人材対策班 電 話 018-860-1410 FAX 018-860-3883 |
第3期あきたの教育振興に関する基本計画(素案) | 令和2年 3月30日(月) |
10 |
担 当 教育庁総務課 政策企画・広報班 電 話 018-860-5112 FAX 018-860-5851 |
秋田県地域防災計画(素案) | 令和2年 3月30日(月) |
1 |
担 当 総務部総合防災課 調整・計画・情報班 電 話 018-860-4562 FAX 018-824-1190 |
新しい公立高等学校入学者選抜制度について(素案) | 令和2年 3月26日(木) |
69 |
担 当 教育庁高校教育課 指導班 電 話 018-860-5165 FAX 018-860-5808 |
第3期すこやかあきた夢っ子プラン(素案) | 令和2年 3月17日(火) |
12 |
担 当 あきた未来創造部 次世代・女性活躍支援課 子育て支援班 電 話 018-860-1553 FAX 018-860-3895 |
第2期あきた未来総合戦略(仮称)(素案) | 令和2年 3月16日(月) |
41 |
担 当 あきた未来創造部 あきた未来戦略課企画班 電 話 018-860-1232 FAX 018-860-3870 |
令和2年度秋田県食品衛生監視指導計画(案) | 令和2年 2月27日(木) |
0 |
担 当 生活環境部生活衛生課 食品安全・動物愛護班 電 話 018-860-1593 FAX 018-860-3856 |
秋田県浄化槽保守点検業者の登録に関する条例の一部を改正する条例(案) | 令和2年 2月10日(月) |
0 |
担 当 生活環境部環境整備課 調整・循環型社会推進班 電 話 018-860-1622 FAX 018-860-3835 |
第2次秋田県消費者教育推進計画(案) | 令和2年 2月6日(木) |
0 |
担 当 生活環境部県民生活課 消費生活班 電 話 018-860-1517 FAX 018-860-3891 |
第5期秋田県配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する基本計画(素案) | 令和2年 1月28日(火) |
0 |
担 当 健康福祉部地域・家庭福祉課 家庭福祉班 電 話 018-860-1344 FAX 018-860-3844 |
秋田県再犯防止推進計画 | 令和2年 1月24日(金) |
0 |
担 当 健康福祉部地域・家庭福祉課 調整・地域福祉班 電 話 018-860-1342 FAX 018-860-3844 |
第3期秋田県ひとり親家庭等自立促進計画(素案) | 令和2年 1月23日(木) |
0 |
担 当 健康福祉部地域・家庭福祉課 家庭福祉班 電 話 018-860-1344 FAX 018-860-3844 |
食品衛生法施行条例の一部改正(案) | 令和2年 1月9日(木) |
0 |
担 当 生活環境部生活衛生課 食品安全・動物愛護班 電 話 018-860-1593 FAX 018-860-3856 |
公衆浴場法施行細則の一部を改正する規則(案) | 令和元年 12月26日(木) |
0 |
担 当 生活環境部生活衛生課 調整・生活衛生・水道班 電 話 018-860-1592 FAX 018-860-3856 |
八郎湖に係る湖沼水質保全計画(第3期) | 令和元年 12月20日(金) |
9 |
担 当 生活環境部環境管理課 八郎湖環境対策室 企画・計画推進班 電 話 018-860-1631 FAX 018-860-3881 |
秋田県社会的養育推進計画(素案) | 令和元年 12月3日(火) |
2 |
担 当 健康福祉部地域・家庭福祉課 家庭福祉班 電 話 018-860-1344 FAX 018-860-3844 |
秋田県知事管理量に係るくろまぐろの採捕の停止に関する規則(案) | 令和元年 11月25日(月) |
1 |
担 当 農林水産部水産漁港課 漁業管理班 電 話 018-860-1892 FAX 018-860-3849 |
あきた公共施設等総合管理計画に基づく個別施設計画(案)【インフラ施設】 | 令和元年 11月25日(月) |
0 |
担 当 出納局財産活用課 施設マネジメント班 電 話 018-860-2733 FAX 018-860-3900 |
公衆浴場法施行条例及び旅館業法施行条例の一部を改正する条例(案) | 令和元年 11月21日(木) |
0 |
担 当 生活環境部生活衛生課 調整・生活衛生・水道班 電 話 018-860-1592 FAX 018-860-3856 |
秋田県無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例(仮称) | 令和元年 10月28日(月) |
0 |
担 当 健康福祉部地域・家庭福祉課 保護班 電 話 018-860-1314 FAX 018-860-3844 |
地方独立行政法人秋田県立療育機構第3期中期目標(素案) | 令和元年 10月23日(水) |
1 |
担 当 健康福祉部障害福祉課 調整・障害福祉班 電 話 018-860-1331 FAX 018-860-3866 |
秋田県版レッドリスト【哺乳類・昆虫類】(案) | 令和元年 10月3日(木) |
0 |
担 当 生活環境部自然保護課 調整・自然環境班 電 話 018-860-1614 FAX 018-860-3835 |
秋田県水道水質管理計画( 改定案 ) | 令和元年 9月9日(月) |
0 |
担 当 生活環境部生活衛生課 調整・生活衛生・水道班 電 話 018-860-1592 FAX 018-860-3856 |
これまでの実施結果について
昨年度までパブリックコメントを実施した案件について、寄せられた意見数などを一覧に取りまとめました。
以下のダウンロードファイルを御覧ください。(PDF形式)
- 令和元年度パブリックコメント実施結果 [63KB]
- 平成30年度パブリックコメント実施結果
- 平成29年度パブリックコメント実施結果
- 平成28年度パブリックコメント実施結果
- 平成27年度パブリックコメント実施結果
- 平成26年度パブリックコメント(一括法関連)実施結果
- 平成26年度パブリックコメント実施結果
- 平成25年度パブリックコメント(一括法関連)実施結果
- 平成25年度パブリックコメント実施結果
- 平成24年度パブリックコメント(一括法関連)実施結果
- 平成24年度パブリックコメント実施結果
- 平成23年度パブリックコメント実施結果
- 平成22年度パブリックコメント実施結果
- 平成21年度パブリックコメント実施結果
- 平成20年度パブリックコメント実施結果
- 平成19年度パブリックコメント実施結果
- 平成18年度パブリックコメント実施結果
- 平成17年度パブリックコメント実施結果
- 平成16年度パブリックコメント実施結果
- (参考)秋田県県民意見提出手続に関する要綱