県の施策について御意見を募集しています(パブリックコメント)
コンテンツ番号:390
更新日:
県の施策について皆様からの御意見を募集しています(パブリックコメント)。
過去にパブリックコメントを実施した案件についての結果等も、このページに掲載しておりますので御覧ください。
意見募集中
現在パブリックコメントを実施し、意見募集中の案件一覧です。
案件名をクリックすると、各案件についての詳細が御覧いただけます。
※ 各案件についての資料等は、パブリックコメントを実施する課所、県庁本庁舎1階の総務部広報広聴課のほか、各地域振興局総務企画部地域企画課にも備え付けています。
案件名 | 募集期間 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
秋田県環境影響評価条例の一部を改正する条例(案) |
令和7年10月1日(水) ~同月31日(金) |
生活環境部環境管理課 電話 018-860-1601 |
八郎湖に係る湖沼水質保全計画(第4期)(素案) |
令和7年10月10日(金) ~同年11月10日(月) |
生活環境部環境管理課 八郎湖環境対策室 |
食品衛生法施行条例の一部改正(案) |
令和7年10月17日(金) ~同年11月17日(月) |
生活環境部生活衛生課 電話 018-860-1593 |
実施予定
案件名 | 募集期間 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
現在、該当ありません |
実施結果の取りまとめ中
意見募集期間が終了し、現在寄せられた意見の取りまとめを行っている案件一覧です。
案件名 | 募集期間 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
現在、該当ありません |
令和7年度実施結果
令和7年度パブリックコメントを実施した案件について、寄せられた御意見に対しての県の考え方を公表しております。
案件名 | 公表日 | 意見数 (意見書数) |
お問い合わせ先 |
---|---|---|---|
秋田県過疎地域持続的発展方針 | 令和7年8月29日 |
0 (0)
|
企画振興部市町村課 電話 018-860-1144 |
(注)「意見書数」とは、任意・定型様式により郵送、ファクス、又はメールにより書面を提出していただいた人数です。「意見数」とは、提出された意見書の中に記載されている意見の種類の数となります(例:一人の方が意見書を1通提出して、その中に意見を3件記載した場合、意見書数は1で意見数は3となります)。
過年度の実施結果について
令和6年度までパブリックコメントを実施した案件について、寄せられた意見数などを一覧に取りまとめました。
以下のダウンロードファイルを御覧ください。(PDF形式)
- 令和4年度パブリックコメント実施結果 [59KB]
- 令和3年度パブリックコメント実施結果 [69KB]
- 令和2年度パブリックコメント実施結果 [73KB]
- 令和元年度パブリックコメント実施結果 [63KB]
- 平成30年度パブリックコメント実施結果
- 平成29年度パブリックコメント実施結果
- 平成28年度パブリックコメント実施結果
- 平成27年度パブリックコメント実施結果
- 平成26年度パブリックコメント(一括法関連)実施結果
- 平成26年度パブリックコメント実施結果
- 平成25年度パブリックコメント(一括法関連)実施結果
- 平成25年度パブリックコメント実施結果
- 平成24年度パブリックコメント(一括法関連)実施結果
- 平成24年度パブリックコメント実施結果
- 平成23年度パブリックコメント実施結果
- 平成22年度パブリックコメント実施結果
- 平成21年度パブリックコメント実施結果
- 平成20年度パブリックコメント実施結果
- 平成19年度パブリックコメント実施結果
- 平成18年度パブリックコメント実施結果
- 平成17年度パブリックコメント実施結果
- 平成16年度パブリックコメント実施結果
- (参考)秋田県県民意見提出手続に関する要綱 [77KB]