「秋田県消費者施策推進計画(案)」に対する意見を募集します(※意見募集は終了しました)
コンテンツ番号:85669
更新日:
「秋田県消費者施策推進計画(案)」に対する意見募集については、令和7年1月9日(木)をもちまして終了しました。
御協力いただきまして、ありがとうございました。なお、御意見はありませんでした。
( 以下は、意見募集時の内容です。 )
県では、これまで2次にわたり「秋田県消費者教育推進計画」を策定し、学校や地域社会、各職場などにおいて消費者教育の推進を中心とした各種消費者施策に取り組んできました。この間、新型コロナウイルス感染症の拡大を契機とした消費行動の変化やデジタル化の進展、成年年齢の引き下げなど、消費者を取り巻く環境は大きく変化しています。
こうした変化に的確に対応し、県民の消費生活の安定と向上の実現を目指して、新たに消費者教育を含む総合的な消費者施策を推進するための基本計画「秋田県消費者施策推進計画」を策定することとしました。
つきましては、本計画案に対する県民の皆様からの御意見を募集します。たくさんの御意見をお寄せくださるようお願いいたします。
1 計画等の名称
秋田県消費者施策推進計画(案)
2 意見の提出期間
令和6年12月10日(火)~令和7年1月9日(木)(必着)
3 関係資料の閲覧方法
生活環境部県民生活課(県庁本庁舎5階)、総務部広報広聴課(県庁本庁舎1階)及び各地域振興局総務企画部地域企画課において御覧いただくことができます。
※閲覧時間
午前8時30分~午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、及び12月29日~1月3日を除く。)
4 意見の提出方法
郵便、ファクシミリ、電子メールのいずれか
様式は任意です。参考として「意見書様式」を添付しますので、ダウンロードしてお使いください。
5 意見の提出先
秋田県生活環境部県民生活課 消費生活チーム
〔郵便〕〒010-8570 秋田県秋田市山王四丁目1-1
〔ファクシミリ〕018-860-3891
〔電子メール〕kenminseikatu@pref.akita.lg.jp
6 意見提出の際の留意事項
いずれの方法による提出の場合も、提出される方の住所・氏名・年代を明記してください。住所等を明記してない場合は、提出意見として取り扱わない場合もあります。
なお、電話や口頭での受付はいたしませんので御了承ください。
7 提出された意見の公表
提出いただいた御意見については、県の考え方を付して、内容を公表します。その際、住所・氏名・年代は公表しません。
なお、同種の意見が複数ある場合は、整理し、まとめて公表することがあります。
また、案に対する賛成、反対のみを表明する意見については、そのような意見があったことは公表しますが、改めて県の考えを示すことはいたしません。
ダウンロード
・意見募集の実施について [90KB]
・秋田県消費者施策推進計画(案) [3650KB]
・意見書様式(Word) [30KB]
・意見書様式(PDF) [36KB]