「聴く読書会 ~音で感じる、心に染み込む~」を開催しました
コンテンツ番号:86362
更新日:
※当イベントは終了しました。ご応募ならびにご来場、ありがとうございました。
第1部 あきたレビュー大賞表彰式2024
受賞者への表彰と、選考委員による講評を行いました。
最優秀賞「食べることは、生きること」 冨樫 由美子 さん
書評対象図書:『わたしを空腹にしないほうがいい 改訂版』くどう れいん 著
優秀賞 「マンホールの蓋が開くとき」 房谷 史恵 さん
書評対象図書:『ルーマニア・マンホール生活者たちの記録』早坂 隆 著
優秀賞 「これから病に臨む全ての人へ」 佐々木 駿 さん
書評対象図書:『病の皇帝「がん」に挑む』シッダールタ・ムカジー 著/田中 文 訳
優秀賞 「すこぶる笑える日本の神話」 石井 靖子 さん
書評対象図書:『すこぶる笑える日本の神話』町田 康 著
優秀賞 「それでいいんだよ」 七尾 理絵子 さん
書評対象図書:『百年の孤独』ガブリエル・ガルシア=マルケス 著/鼓 直 訳
優秀賞 「ありのままでいい、わけないけど繋がりたい」 富橋 芙美 さん
書評対象図書:『正欲』朝井 リョウ 著
受賞レビューはこちらからご覧になれます。
第2部 聴く読書会 ~音で感じる、心に染み込む~
司会に堀井美香さん、ゲストにピアニストの五条院凌さんをお迎えし、「音楽」で文学作品の世界観を表現。作品にまつわる名曲の数々を演奏していただきました。
♪プログラム
『さよならドビュッシー』(中山 七里 著)から
月の光/C.ドビュッシー
ラ・カンパネラ/F.リスト
『蜜蜂と遠雷』(恩田 陸 著)から
ピアノソナタ 第12番 ヘ長調 第1楽章/W.A.モーツァルト ほか
※画像をクリックすると外部サイト(let's be 読書の杜 あきた)に移動します。
<チラシ表面>
※画像をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。
<チラシ裏面>
※画像をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。
イベントの概要は、次のとおりです。
日時
令和7年3月2日(日)午後1時30分から午後3時30分まで
会場
秋田拠点センターALVE 1階きらめき広場
(秋田市東通仲町4-1)
内容
1 第1部 あきたレビュー大賞2024 表彰式
- 受賞者表彰
- 選考委員による講評
2 第2部 聴く読書会 ~音で感じる、心に染み込む~
【司会】堀井 美香 氏
【ピアノ】五条院 凌 氏
参加申込(定員300名)
1 受付期間
令和7年1月17日(金)から2月15日(土)まで【必着】
2 申込方法
①ウェブサイト:参加申込フォームに必要事項をご入力ください。
・お申込みは、こちらから https://akita-dokushonomori.com/talk2
②メール:参加する方(4名まで)の氏名(フリガナ)、代表者のご住所及び電話番号をご入力ください。
・メールアドレス info@akita-dokushonomori.com
③ハガキ:参加する方(4名まで)の氏名(フリガナ)、代表者のご住所及び電話番号をご記入ください。
・送り先
〒010-0965 秋田市八橋新川向2-19
(株)サキガケアドバ内「読書の杜あきた事務局」
問合せ先
- ご応募・キャンセルなどについて
読書の杜あきた事務局(サキガケアドバ内)
電話:080-2018-4694(平日 午前10時から午後5時まで)
- 事業内容について
秋田県 観光文化スポーツ部 文化振興課 読書活動・文化芸術推進チーム
電話:018-860-1530(平日 午前9時から午後5時まで)