読書活動の推進
- あきたブックネット []
- 「冬はほっこり。県民読書推進キャンペーン2023」を開催します(2月1日から2月28日まで)※ご応募の受付は終了しました []
- 読んだッチ・リレー文庫 絵本であそぼ! []
- 「第3次秋田県読書活動推進基本計画」素案に関する意見募集について(終了しました) []
- 「第3次秋田県読書活動推進基本計画」素案に関する意見募集(パブリックコメント)の結果について []
- 読書活動推進パートナー支援事業 []
読書活動の推進について
秋田県では、全国に先駆けて「読書条例」(秋田県民の読書活動の推進に関する条例)を施行し、読書活動を通じて県民が心豊かな人生を送り、文化的で豊かな社会を構築していくことを目指し、県民運動として読書活動推進に取り組んでいます。
子どもから大人まで、すべての県民が読書に親しむ気運を更に高めるため、11月1日を「県民読書の日」と定め、この日を中心とした一定の期間に読書イベントの集中開催などを行っています。
また、秋田をテーマとした作品を募集する「ふるさと秋田文学賞」は、「県民読書の日」の制定を記念して創設されました。
・「読書条例」(秋田県民の読書活動の推進に関する条例)[52KB]
ふるさと秋田文学賞
この文学賞は、平成26年度に「県民読書の日」制定記念事業として創設されました。
秋田県を舞台とした、あるいは秋田県内の自然・人物・文化・風土・物産などを題材とした、小説・随筆・紀行文で、秋田県の魅力をアピールしていただきたいと、県内外から作品を募集しています。
この文学賞を通じて、多くの人に秋田県への愛着を深めてもらうとともに、読書に親しむ気運が高まることを願っています。
⇒ 【New!】「ふるさと秋田文学賞」受賞作品を題材とした初の映像化の試みです!(YouTubeチャンネル「あきたブックネット」)