読書活動の推進
- あきたブックネット []
- 秋田県青少年健全育成審議会推奨の優良図書 []
- 気になる人の「私の一冊」 []
- 秋田県ブックリーダーによる「私の一冊」【県議会議員 編】 []
- 第11回ふるさと秋田文学賞(令和6年度)最終選考結果 []
- 秋田県ブックリーダーによる「私の一冊」【市町村長 編】 []
- 株式会社フィデア情報総研様から絵本を寄贈いただきました! []
- 読んだッチ・リレー文庫 []
- 関連リンク一覧(あきたブックネット) []
- まちなかBOOKリーダー(令和5年度) []
- まちなかBOOKリーダー []
- 「読んだッチ・リレー文庫」設置申込フォーム []
- 「読んだッチ・リレー文庫」アンケート回答フォーム []
- 私の一冊 []
- おすすめの本 []
ふるさと秋田文学賞
文学賞は、平成26年度に「県民読書の日」制定記念事業として創設されました。
秋田県を舞台とした、あるいは秋田県内の自然・人物・文化・風土・物産などを題材とした、小説・エッセイ・紀行文で、秋田県の魅力をアピールしていただきたいと、県内外から作品を募集しています。
この文学賞を通じて、多くの人に秋田県への愛着を深めてもらうとともに、読書に親しむ気運が高まることを願っています。
⇒ 「第10回ふるさと秋田文学賞」小説の部 ふるさと秋田文学賞受賞作品「星空に、へばな」(YouTubeチャンネル「あきたブックネット」)
⇒ 「第1回ふるさと秋田文学賞」最優秀作品 小説「竿燈万華鏡」(YouTubeチャンネル「あきたブックネット」)
⇒ 「ふるさと秋田文学賞」受賞作品を題材とした初の映像化の試みです!(YouTubeチャンネル「あきたブックネット」)
- ふるさと秋田文学賞 第1~11回受賞作品一覧 []
- 第11回ふるさと秋田文学賞(令和6年度)最終選考結果 []
- 第11回ふるさと秋田文学賞の募集について(※募集は終了しました) []
- ふるさと秋田文学賞 受賞作品集(PDF) []
- 【作品募集は終了しました】第10回ふるさと秋田文学賞 []
読書活動の推進について
秋田県では、全国に先駆けて「読書条例」(秋田県民の読書活動の推進に関する条例)を施行し、読書活動を通じて県民が心豊かな人生を送り、文化的で豊かな社会を構築していくことを目指し、県民運動として読書活動推進に取り組んでいます。
子どもから大人まで、すべての県民が読書に親しむ気運を更に高めるため、11月1日を「県民読書の日」と定め、この日を中心とした一定の期間に読書イベントの集中開催などを行っています。
また、秋田をテーマとした作品を募集する「ふるさと秋田文学賞」は、「県民読書の日」の制定を記念して創設されました。
・「読書条例」(秋田県民の読書活動の推進に関する条例)[52KB]