「半農半X」の取組について
秋田県では、農山漁村に滞在し自分の仕事等を継続しながら農林漁業を組み合わせる「半農半X」による地域活性化の可能性について、令和3年度より調査を実施しています。
県内各地で多様な「半農半X」の取組が行われ、関係人口の創出・拡大等につながっており、引き続き実証調査を行い成果をとりまとめることとしています。
実施地域
実施年度 | 実施地域 | 業務受託者(中間組織) | 半農半X実施期間 | 参加人数 | 取組内容 (リンクURL) |
R3~R4 |
八峰町 | NPO法人 八峰町観光協会 | R3 11~12月 R4 9~12月 |
R3 7人 R4 5人 |
半農半Xプロジェクト in 秋田県八峰町 (goope.jp) |
R4~R5 | にかほ市 | 一般社団法人 ロンド (現:株式会社ロンド) |
R4 9~11月 R5 11~12月 |
R4 6人 R5 5人 |
株式会社ロンド (rondo-nikaho.com) |
R5~R6 | 鹿角市 | NPO法人 かづのclassy | R5 9~10月 R6 5、7月 |
R5 6人 R6 5人 |
自分らしい働き方、生き方を。「半農半X」という選択|NPO法人かづのclassy (note.com) |
R5~R6 | 由利本荘市 (及びにかほ市) |
株式会社 雨風太陽 | R5 11月 R6 9~10月 |
R5 3人 R6 9人 |
半農半Xを体験!秋田で新しい働き方を試してみました! | 農家漁師から産地直送の通販 ポケットマルシェ (poke-m.com) 2年目の秋田での半農半X体験!新たな働き方と地域との関係づくり | 農家漁師から産地直送の通販 ポケットマルシェ (poke-m.com) |
R5~R6 | 大仙市 | ファイオン 株式会社 |
R5 10、12月 |
R5 10人 R6 4人 |
【あきたの物語】「食べ物を作る仕事はなくならない」半農半X、「X」の部分では知り得ない「農」を秋田で体験【秋田県大仙市】 | あきコネ-あきた関係人口会議Webサイト (a-iju.jp) |
R6~R7 | 五城目町・大潟村 | 株式会社 See Visions | R6 10月 | R6 5人 | 半農半X 大潟村・五城目町|note |
R6~R7 | 東成瀬村 | 東成瀬テックソリューションズ 株式会社 | R6 1月 | R6 5人 |
東成瀬 地域おこし協力隊 – マイ広報紙 (mykoho.jp) |
「半農半X」の取組に関する情報