令和7年度

稲作情報第1号 苗半作!適正な育苗管理で健苗づくりを(令和7年4月4日発行) [267KB]

稲作情報第2号 適期田植えと適切な水管理で初期生育を確保!(令和7年4月25日発行) [326KB]

 

 

令和6年度

稲作情報第1号 苗半作!適正な管理で健苗づくりを(令和6年4月5日発行) [239KB]

稲作情報第2号 適期田植えで、初期生育の確保を!(令和6年4月26日発行)[2283KB]

稲作情報第3号 茎数少ない!浅水管理で分げつの発生促進を(令和6年6月12日発行) [829KB]

稲作情報第4号 目標茎数を確保したら、速やかに中干しを実施!(令和6年6月27日発行) [756KB]

稲作情報第5号 追肥は時期を逸せず、栄養診断に基づき判断!(令和6年7月8日発行)[845KB]

稲作情報第6号 草丈は長く、茎数は多い。生育ステージの確認を!(令和6年7月17日発行) [836KB]

稲作情報第7号 出穂期は早まる見込み。ほ場の出穂状況を確認!(令和6年7月29日発行)[434KB]

稲作情報第8号 成熟期は早まる見込み。籾の黄化程度を確認し適期に刈り取りを!(令和6年8月21日発行) [213KB]

稲作情報第9号(総括版) 作況は100の「平年並」(県中央)だが、収量のほ場間差大きい(令和6年12月23日発行) [306KB]

稲作情報第10号(準備編) 適切な種子予措で高品質米生産への好スタートを(令和7年3月17日発行) [276KB]