【檜山地域】 能代市檜山 R1年度認定
コンテンツ番号:47054
更新日:
1.地域名:檜山(ひやま)
<おすすめ時期:各種イベントの開催時期において、その時々の美しい農村風景を堪能することができます。>
「羽州街道」檜山松並木沿の沢筋に位置する地域で、手入れが行き届いた農地が広がっています。また、地域で組織するまちづくり協議会では、「歴史の里・檜山納豆まつり」、「檜山桜まつり」などの多彩なイベントを年間を通じて開催しており、交流活動が非常に活発な地域でもあります。
2.所在地:秋田県能代市檜山
〇道の駅「ふたつい」より車で約30分
〇奥羽本線「東能代駅」より車で約10分
3.農地の状況及び保全活動の主体
・面積 : 12.7ha
・傾斜 : 1/26~1/62
・標高 : 14.8~39.4m
・主な作物 : 大豆、ねぎ、リンドウ、水稲
・主な保全活動組織 : 羽州いなほ会広域活動組織「檜山集落」(多面的機能支払交付団体 構成員数:57人)
4.地域の特徴
地域の農事組合法人「アグリ檜山」では、毎年、地元小学生を対象とした農業体験を継続的に受け入れおり、地域で栽培する大豆の種まきや収穫など、納豆づくりに関する学習においても貢献しています。
※令和2年12月に能代市立第五小学校で桧山納豆づくり体験が行われました。詳細は こちら
檜山まちづくり協議会では、多くの観光名所や檜山納豆などの地域資源を活用した多彩なイベントを開催し、地域住民の他に多くの来訪者との交流も図っています。
5.その他
【地域近傍にある観光施設情報】
1.檜山城跡
2.多宝院
【地域近傍の道の駅及びおすすめグルメ情報】
2.桧山納豆
3.檜山茶
【守りたい秋田の里地里山50カード配布施設】
能代市 檜山地域センター 檜山崇徳館(能代市檜山字霧山下104番地)
リンク