【京政地域】 湯沢市三梨町 R1年度認定
コンテンツ番号:47084
更新日:
1.地域名:京政(きょうまさ)
<おすすめ時期:稲刈前の9月中旬~10月上旬>
雄長子内岳と皆瀬川に囲まれた自然豊かな地域であるが、地域住民による適正な維持管理が行き届いており、美しい景観を眺望できます。また、地域を流れる用水路「与惣右エ門堰」は、農業用のほか歴史を有する水路であることから、地元小学生の学習の場にもなっています。
2.所在地:秋田県湯沢市三梨町
〇道の駅「おがち 小町の郷」より車で約30分
〇奥羽本線「湯沢駅」より車で約20分
3.農地の状況及び保全活動の主体
・面積 : 27.0ha
・傾斜 : 1/24~1/63
・標高 : 137~174m
・主な作物 : 水稲、アスパラ、オクラ、トマト
・主な保全活動組織 : 京政集落協定(多面的機能支払交付団体 構成員数:43名、中山間地域等直接支払団体 構成員数:41人)
4.地域の特徴
地域を貫流する与惣右エ門堰(農業用用水路)は約300年前から存在する歴史ある水路であり、岩盤開削など幾多の試練を乗り越え、延長約9km、11年の歳月を経て完成したとされており、地域の大事な資源として歴史の伝承を含め保全している。
地域では地元稲川土地改良区と連携した小学生との農業体験や与惣右エ門堰の歴史学習会も行っているなど交流を図っている。
地域の「高壇稲荷神社」では毎年、豊作祈願のために祭典を行い、集落の子供達と恵比寿俵を奉納するなど伝統文化の保全継承を図っている。
5.その他
【地域近傍にある観光施設情報】
2.稲庭城
3.小安峡温泉
【地域近傍の道の駅及びおすすめグルメ情報】
2.稲庭うどん
【守りたい秋田の里地里山50カード配布施設】
川連漆器伝統工芸館(湯沢市川連町大舘中野142-1)