【大里地域】 鹿角市八幡平 H30年度認定
コンテンツ番号:39395
更新日:
1.地域名:大里(おおさと)
<おすすめの時期:6月下旬~7月>
狭隘な農地が山裾に点在しているが、地域住民で構成する農業団体によって営農・保全されており、自然や風景が保たれている。そばの花が咲く時期が素晴らしい。
2.所在地:秋田県鹿角市八幡平大里
〇道の駅「かづの あんとらあ」より車で約10分
〇花輪線「陸中大里駅」より車で約5分
3.農地の状況及び保全活動の主体
・面積 : 8.1ha
・傾斜 : 1/7~1/20
・標高 : 156~227m
・主な作物 : そば、水稲
・主な保全活動組織 : 大里集落協定
4.地域の特徴
そばの栽培に重点的に取り組んでおり、「大日堂そば」として商品化し、道の駅「かづの あんとらあ」や、地元スーパー等で販売している。
隣接集落で行われる大日堂舞楽(国指定重要無形文化財指定、ユネスコ無形文化遺産登録)の一部(駒舞、鳥舞、工匠舞)が伝承され、毎年1月2日に奉納している。
市指定無形民俗文化財「大里川原稲荷神社先祓舞(さきばらいまい)」の保全・継承にも努めている。
5.その他
【地域近傍にある観光施設情報】
2.旧関善酒店主屋
3.大湯環状列石
【地域近傍の道の駅及びおすすめグルメ情報】
【守りたい秋田の里地里山50カード配布施設】
齊藤酒店(鹿角市八幡平字小山61-9)
リンク