【坂之下地域】 由利本荘市矢島町 H30年度認定
コンテンツ番号:39397
更新日:
1.地域名:坂之下 (さかのした)
<おすすめ時期:9月~10月上旬>
地域住民により管理されているほか、そばの花が満開のころになると素晴らしい風景が堪能できる。鳥海山国際禅堂からの眺めが素晴らしい。
2.所在地:秋田県由利本荘市矢島町坂之下
〇道の駅「清水の里・鳥海郷」より車で約30分
〇鳥海山ろく線「矢島駅」より車で約15分
3.農地の状況及び保全活動の主体
・面積 : 69.0ha
・傾斜 : 1/9
・標高 : 140~200m
・主な作物 : そば、水稲
・主な保全活動組織 : やしま集落協定、元町環境保全活動組織
4.地域の特徴
坂之下番楽は約400年の歴史があり、1970年に県の無形民俗文化財に指定されている。坂之下番楽保存会によって春の神社のお祭り、お盆、元旦に地域に伝わる伝統行事として、披露されるなど文化を伝承してきている。
地域内にある鳥海山国際禅堂での行事、施設の保全に協力している。
また、ここから眺めるそばの花と鳥海山がすばらしい。
矢島フットパスを楽しむ会のルートとして、イベントの開催に協力している。
5.その他
【地域近傍にある観光施設情報】
1.由利高原鉄道
3.天寿酒造
【地域近傍の道の駅及びおすすめグルメ情報】
2.そば処「ももや」
【守りたい秋田の里地里山50カード配布施設】
矢島町農林水産物直売施設 やさい王国 (由利本荘市矢島町城内字築舘451)
リンク