農業振興
- 農業共済組合 []
- 令和5年度就農準備基礎講座および農業経営者研修の日程について(5月30日現在) []
- 次世代農業経営者ビジネス塾の募集が始まりました []
- 農産物検査法に基づく地域登録検査機関の登録事項の変更について(5月22日公示) []
- 「守りたい秋田の里地里山50」(令和5年度版)のパンフレットが完成しました! []
- 令和5年度 稲作技術情報「あぜ道」について []
- 令和5年度「守りたい秋田の里地里山50」を募集します []
- 秋田米「サキホコレ」のブランド力を高める販売チャネル開拓業務委託企画提案競技の実施について []
- 令和5年度 稲作情報第2号について(秋田地域振興局) []
- 令和6年産「サキホコレ」生産団体の募集について []
- 農地等を活用した地域づくり活動を支援します(地域づくり活動支援事業の募集) []
- 秋田県産米粉を活用した新商品の開発を支援します! []
- 「サキホコレ」ブランド化戦略を策定しました。 []
- 【秋田で農業を始めたい方へ】就農や移住に関する情報を発信しています! []
- 令和5年度 稲作情報第1号について(秋田地域振興局) []
- 令和5年度 農林水産部 重点推進事項 []
- 農地の集積・集約化について []
- 令和5年度版稲作指導指針について []
- 農業協同組合 []
- 秋田県スマート農業導入指針(R5年3月改訂版)について []
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用状況について(農林水産部所管分) []
- 果樹の霜害対策の徹底について []
- 秋田県版農業生産工程管理(秋田県版GAP)の取組 []
- 秋田県農林水産部公式twitter「こまちチャンネル」運用方針 []
- 秋田県農林水産部公式note「こまちチャンネル」運用方針 []
- 令和4年度ふるさと秋田農林水産大賞 受賞者の業績 []
- 肥料価格高騰対策事業について []
- 雄勝ICT協議会の取り組みについて []
- 普及だよりNo.141について []
- 令和3年産米の検査結果(確定値)(令和4年10月31日現在) []
- 田畑輪換・畑地化マニュアルについて []
- 秋田県主要農作物の奨励品種等の採用について []
- 普及指導だより「青垣の風」について []
- 「地域づくり活動支援事業」里山とアウトドアをテーマにしたイベント「里山フェス」が開催されました! []
- 野生鳥獣の農作物被害の発生状況について []
- 令和4年度 稲作情報総括版について(秋田地域振興局) []
- 雪害対策マニュアルの策定について []
- 「つなぐ棚田遺産選定地域」藤里町横倉地域で棚田オーナー稲刈りを行いました! []
- 鹿角市立柴平小学校5年生が稲刈りを行いました []
- 令和3年度秋田県中山間地域等直接支払制度の実施状況について []
- 地元の子供会と生き物調査を行いました []
- 強い農業づくり交付金の事業概要及び事業評価結果の公表について []
- 種苗法改正に伴う秋田県オリジナル品種の自家増殖への対応について []
- 麦・大豆生産性向上計画について []
- 令和4年度 秋田県農林水産業関係施策の概要 []
- 令和3年度 農林水産業及び農山漁村に関する年次報告 []
- 水田総合利用課の情報発信SNSについて []
- 八幡平小学校5年生 枝豆の種植え体験を行いました []
- 柴平小学校5年生が田植体験学習を実施しました []
- 秋田県新規就農者育成方針について []
- 秋田県農林水産部公式YouTube「こまちチャンネル」運用方針 []
- 秋田県農林水産部公式instagram「こまちチャンネル」運用方針 []
- 秋田県農林水産部公式facebook「こまちチャンネル」運用方針 []
- 秋田県農林水産業累年統計表(令和4年3月) []
- 栽培情報 []
- 秋田県特別栽培農産物認証制度 []
- 「サキホコレ音頭」PRビデオを制作しました! []
- 令和3年度ふるさと秋田農林水産大賞 受賞者の業績 []
- 【草木谷地域】 潟上市昭和 R3年度認定 []
- 酒造好適米「一穂積」「百田」の栽培マニュアルの策定について []
- 「秋田えだまめ」スペシャルサイト []
- 大仙市で「豊岡魅力の里づくり秋の交流会」が開催されました。 []
- 「守りたい秋田の里地里山50」藤里町横倉地域で稲刈りを行いました! []
- 秋田米新品種“サキホコレ”の先行販売について []
- 魅力ある里づくりモデル事業実施地域について []
- 秋田県農林水産部農業関係補助事業に係る第三者委員会(令和3年度開催) []
- 秋田米新品種「サキホコレ」米袋デザイン等の使用について []
- 令和2年度農業委員会における農地等の利用の最適化の推進状況及び事務の実施状況 []
- 「守りたい秋田の里地里山50」北秋田市前山地域で「親子交流会」が行われました! []
- 食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業(農林水産省補助金)の実績について []
- 令和3年度 秋田県農林水産業関係施策の概要 []
- 「守りたい秋田の里地里山50」井川町綱木沢地域で園児によるブルーベリーの収穫体験が行われました! []
- 「サキホコレ」のパッケージデザインを発表しました! []
- 秋田県農業研修センター生態系公園の管理運営状況等評価結果(令和2年度)について []
- 令和2年度 農林水産業及び農山漁村に関する年次報告 []
- 「守りたい秋田の里地里山50」井川町綱木沢地域で園児による農業体験が行われました! []
- 種苗法改正に伴う登録品種の表示義務化について []
- 大豆指導指針 []
- 秋田県就農支援マニュアルを作成しました []
- 農業経営基盤の強化の促進に関する基本方針 []
- 令和2年度ふるさと秋田農林水産大賞 受賞者の業績 []
- 秋田米の情報発信ウェブサイト及びSNSについて []
- 認定農業者制度について []
- 「守りたい秋田の里地里山50」 認定地域紹介(令和4年度末時点 52地域) []
- 有機質土壌改良資材等の取扱いについて []
- 「守りたい秋田の里地里山50」にかほ市関地域において収穫祭が行われました! []
- 「サキホコレ」名称発表イベントの様子 []
- 秋田米新品種の名称を「サキホコレ」に決定! []
- 日本ムラサキの掘り起こしを行いました。 []
- 秋田県種苗交換会で「守りたい秋田の里地里山50」のプロモーション活動を行いました! []
- 八幡平小学校の5年生が農業体験「稲刈り」を行いました []
- 秋田県公式Facebook「次世代農業経営者ビジネス塾」運用方針 []
- 【上羽立地域】 北秋田市桂瀬 R2年度認定 []
- 【上田沢地域】 仙北市田沢湖田沢 R2年度認定 []
- ウェルカム秋田!"農・林・水" 魅力まるごとPR動画を公開しました。 []
- 「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」の紹介動画を公開しています。 []
- 秋田県農林水産部農業関係補助事業に係る第三者委員会(令和2年度開催) []
- 秋田米新品種“秋系821”ネーミング案選考状況について []
- インターネットオークションやフリマアプリ、農産物直売所で肥料販売をされる方は届出が必要です []
- 「守りたい秋田の里地里山50」井川町綱木沢地域で園児によるブラックベリーの収穫体験が行われました! []
- 農薬「ビームエイトスタークルゾル」の劇物指定に伴う対応について []
- 海外から注文していない植物の種子が送られてきた際の対応について []
- 令和2年度 ふるさと秋田応援事業の実施団体について []
- 令和元年度 農林水産業及び農山漁村に関する年次報告 []
- 水稲新品種「秋系821」に係る作付推奨地域等の決定について []
- 令和2年度 秋田県農林水産業関係施策の概要 []
- 短期暴露評価により変更される農薬の使用方法について []
- 令和元年度ふるさと秋田農林水産大賞 受賞者の業績 []
- 農林水産物カタログ「食の宝庫あきた」について []
- 【前山地域】 北秋田市前山 R1年度認定 []
- 【檜山地域】 能代市檜山 R1年度認定 []
- 【宮ノ目地域】 山本郡三種町下岩川 R1年度認定 []
- 【金山地域】 潟上市飯田川 R1年度認定 []
- 【中村地域】 南秋田郡五城目町馬場目 R1年度認定 []
- 【綱木沢地域】 南秋田郡井川町寺沢 R1年度認定 []
- 【東由利宿地域】 由利本荘市東由利宿 R1年度認定 []
- 【関地域】 にかほ市象潟町関 R1年度認定 []
- 【椒沢地域】 大仙市大沢郷宿 R1年度認定 []
- 【京政地域】 湯沢市三梨町 R1年度認定 []
- 【板戸地域】 湯沢市皆瀬 R1年度認定 []
- 【貝沼地域】 湯沢市皆瀬 R1年度認定 []
- 魅力ある里づくりに係るアイデア会議を開催しました(大仙市大沢郷宿地域) []
- 「2019語り部交流会inかづの」が開催されました! []
- 産直やしお(由利本荘市)で芋掘り体験を開催しました。 []
- 「りんごの木」のオーナー募集(田舎ぐらし大学みたね) []
- 農家民宿「三又長右エ門」 ランチもあります! []
- 道の駅さんないで「いものこ」&「そば」オーナーを実施しています。 []
- アンテナショップ「あきた美彩館」で秋田の里地里山50をアピール!! []
- あきたアグリヴィーナスネットワークの応援団の募集 []
- あきたアグリヴィーナスネットワークの会員を募集します []
- 平成30年度 農林水産業及び農山漁村に関する年次報告 []
- 平成31年度 秋田県農林水産業関係施策の概要 []
- 産地生産基盤パワーアップ事業 []
- 秋田の里地里山を守り継ぐプロジェクト事業の取組状況(H30) []
- 秋田の魅力まるごとPR動画(農家レストラン編) []
- 平成30年度ふるさと秋田農林水産大賞 受賞者の業績 []
- 【大沢地域】 横手市雄物川町 H30年度認定 []
- 【小沼地域】 大仙市豊岡 H30年度認定 []
- 【大葛地域】 大館市比内町 H30年度認定 []
- 【坂之下地域】 由利本荘市矢島町 H30年度認定 []
- 【大里地域】 鹿角市八幡平 H30年度認定 []
- 秋田県山村振興基本方針について []
- 平成29年度 農林水産業及び農山漁村に関する年次報告 []
- クマによる農作物等被害対策について []
- 平成30年度 秋田県農林水産業関係施策の概要 []
- 平成29年度ふるさと秋田農林水産大賞 受賞者の業績 []
- 棚田オーナーのイベント「収穫感謝祭」が横手市大森町で開催されました []
- 【水沢地域】 鹿角市八幡平 H29年度認定 []
- 【大地地域】 鹿角郡小坂町 H29年度認定 []
- 【萱ヶ沢地域】 秋田市雄和 H29年度認定 []
- 【長坂地域】 由利本荘市 H29年度認定 []
- 【滝地域】 由利本荘市 H29年度認定 []
- 【釜坂地域】 大仙市南外 H29年度認定 []
- 【白岩地域】 仙北市角館 H29年度認定 []
- 【中飯沢地域】 羽後町飯沢 H29年度認定 []
- 秋田の里地里山を守り継ぐプロジェクト事業の取組状況(H29:秋編) []
- 平成29年度 秋田県農林水産業関係施策の概要 []
- 平成28年度 農林水産業及び農山漁村に関する年次報告 []
- 【茂内屋敷地域】 大館市雪沢字茂内屋敷 H27年度認定 []
- 【別所地域】 大館市十二所 H28年度認定 []
- 【八木沢地域】 北秋田郡上小阿仁村沖田面字八木沢 H28年度認定 []
- 【阿仁小様地域】 北秋田市阿仁小様 H27年度認定 []
- 【阿仁戸鳥内地域】 北秋田市阿仁戸鳥内 H27年度認定 []
- 【横倉地域】 山本郡藤里町藤琴字横倉 H27年度認定<R2年度 棚田地域振興法「指定棚田地域」認定> []
- 【中台地域】 山本郡八峰町峰浜水沢字中台 H28年度認定 []
- 【谷地田地域】 南秋田郡五城目町内川浅見内字谷地田 H28年度認定 []
- 【黒土地域】 南秋田郡五城目町内川黒土 H28年度認定 []
- 【帝釈寺地域】 南秋田郡五城目町馬場目字帝釈寺 H28年度認定 []
- 【安全寺地域】 男鹿市北浦安全寺 H27年度認定 []
- 【須郷地域】 由利本荘市東由利黒渕 H28年度認定 []
- 【横岡地域】 にかほ市象潟町横岡 H27年度認定 []
- 【余目地域】 大仙市内小友高寺、元木、落合、太田、七頭、寺山 H27年度認定 []
- 【七滝地域】 仙北郡美郷町六郷東根七滝 H28年度認定 []
- 【三又地域】 横手市山内三又 H27年度認定 []
- 【狙半内地域】 横手市増田町狙半内 H27年度認定 []
- 【塚須沢地域】 横手市大森町八沢木字塚須沢 H27年度認定 []
- 【中ノ台地域】 湯沢市皆瀬字中ノ台 H27年度認定 []
- 【土沢地域】 湯沢市山田字土沢 H27年度認定 []
- 【落合地域】 雄勝郡羽後町軽井沢落合 H28年度認定 []
- 【岩井川地域】 雄勝郡東成瀬村岩井川 H27年度認定 []
- 【手倉地域】 雄勝郡東成瀬村椿川 H28年度認定 []
- 平成28年度ふるさと秋田農林水産大賞 受賞者の業績 []
- 農林水産物カタログ「食の宝庫あきた」を作成しました []
- 鹿角市立末広小学校の田んぼアートの稲刈りを行いました []
- 平成28年度 秋田県農林水産業関係施策の概要 []
- 平成27年度 農林水産業及び農山漁村に関する年次報告 []
- 秋田県TPP農業関連対策大綱について []
- バスで行く農村いいとこ発見号2015「山内そばオーナー そば打ち体験と山内地域めぐり」を実施しました []
- 【募集終了】『ふるさとオーナー制度』に取り組む地域を支援します! []
- 秋田県産農産物統一キャッチコピー・ロゴマークをご活用ください []
- 〔リンク〕 各地域振興局農林部農業振興普及課 []
- 秋田県内天気予報 []
- 「こまちチャンネル」農林水産情報ポータルサイト(ダイレクトリンク) []