カーボンニュートラルとは?
コンテンツ番号:91682
更新日:
二酸化炭素(CO2)やメタンなど、地表からの熱を大気中に閉じ込め、地球を温室のように温める効果があるガスのことを、「温室効果ガス」といいます。
温室効果ガスは、主に石油、石炭などの化石燃料を燃やすことによって排出され、電気を作る際にも、通常、大量の化石燃料が使用されます。そのため、日常生活において自動車(ガソリン車)や電気製品を使用することなども、多くの温室効果ガスを排出することにつながっています。
一方、森林などには、温室効果ガスを吸収する機能があります。「カーボンニュートラル」とは、温室効果ガスの排出をできるだけ抑え、森林などで吸収する量を差し引き、排出量を実質ゼロにすることです。