「おいしい食べきり」キャンペーン実施中!!(食品ロス削減関連ページ)
コンテンツ番号:69560
更新日:
年末年始の外食時&テイクアウト時はおいしく残さず食べきろう!
秋田県では、「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」とともに、12月から1月にかけて「おいしく残さず食べきる」ことを重点的に推進するキャンペーンを実施しています!
報道発表資料 [425KB]
「食べきり」関連啓発動画 | |
|
|
食べきり呼びかけチラシ | 食べきり呼びかけ三角ポップ ※数値は2018年度推計 |
---|---|
食べきり呼びかけ広告 ※数値は2018年度推計 | |
〇主な取組
- 関係機関等への忘新年会時の「おいしい食べきり」の実施依頼
- 「食べきり」啓発動画(外部リンク)のYouTubeでの配信
- 県公式SNS(X、Facebook等)での情報発信
- 県広報紙での特集
- 「あきエコどんどんプロジェクト」のエコアクション「食べきり」メニュー など
〇外食時に食べきれなかった食品の持ち帰りモデル事業を実施しています!
詳細は外食時に食べきれなかった食品の「持ち帰り」をしてみませんか?(食品ロス削減関連ページ)をご覧ください。
食べきれなかった場合は店舗からの注意事項をよく聞き、自己責任で持ち帰ることを検討しましょう。
「持ち帰り」モデル事業にご協力くださる店舗の募集は引き続き実施しています。
ご協力くださる店舗等はチラシをご参照の上、協力店申し込み からお申し込みいただくか、協力店申込様式を温暖化対策課(mail:en-ondanka@pref.akita.lg.jp)までご提出ください。
R6協力店募集チラシ [408KB]
R6協力店申込様式 [18KB]
持ち帰り協力店一覧(97店舗:1月7日現在) [118KB]
県では、「食べきり」以外の食品ロス削減にも取り組んでいます。
ぜひ「減らそう!食品ロス」もご覧ください。