クールビズ・ウォームビズの通年化について
2022年03月22日 | コンテンツ番号 63024
県では、地球温暖化対策の一環として、これまで5月から9月までをクールビズ期間、11月から3月までをウォームビズ期間として実施してきました。
環境省では令和3年度から、クールビズ・ウォームビズの一律での期間設定をとりやめ、一人ひとりが、気候等に応じて服装の選択をするよう呼び掛けております。
そこで、秋田県でも令和4年4月から期間設定を廃止し、年間を通じて職員各自が判断して実施していくこととします。
変更内容
【令和3年度】
- クールビズ :5月1日 ~ 9月30日
- ウォームビズ:11月1日 ~ 3月31日
【令和4年度から】
クールビズ・ウォームビズ:通年
取組内容
- 冷房時の室温28℃、暖房時の室温19℃でも快適で働きやすい服装に努めます。ただし、式典等の礼を尽くすべき場合を除きます。
- 県主催の行事や会議の実施に当たっては、参加者に対してもクールビズ・ウォームビズの取組を呼びかけます。
- 市町村や各種団体に対して周知し、節電・省エネの意識向上をはじめ、県民総参加による地球温暖化対策を推進します。
- TPOをわきまえ、県職員の執務時の服装として、県民に不快感を与えないように取り組みます。
- その日の気象状況や体調等の個々の事情に応じて、各自が適宜判断して取り組むこととします。
「COOL CHOICE」について
クールビズ・ウォームビズは、環境省が推進する、脱炭素社会づくりに貢献する製品への買換え・サービスの利用、ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に関するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動である「COOL CHOICE」の取り組みの一つです。
環境省ホームページではクールビズのほかにも、身近な生活でできる取り組みが紹介されています。
皆様もぜひ「COOL CHOICE」にご参加ください。
【環境省 COOL CHOICE ホームページ】