条例計画書制度に係るエネルギー供給事業者別の二酸化炭素排出係数について
コンテンツ番号:8026
更新日:
更新情報
- 【2025年4月21日】令和7年度提出用(令和6年度の実績報告)の内容に更新しました。
本県の計画書制度では、電気・都市ガス・熱といった他の者から供給されたエネルギーの使用に伴う二酸化炭素排出量の算定に当たっては、国が毎年公表する事業者別の排出係数を使用することとしています。
秋田県地球温暖化対策推進条例に係る計画書制度についてはこちらから(別ページに移動します)
排出係数【令和7年度提出用(令和6年度の実績報告)】
令和7年度に提出いただく「温室効果ガス排出抑制計画書」又は「温室効果ガス排出量等報告書」に使用する令和6年度の実績値の算定に当たっては、次の排出係数を使用してください。
電気
本県の条例計画制度では、電気事業者別の「未調整排出係数」を使用します。
電気事業者別の二酸化炭素排出係数一覧【令和7年度提出用(令和6年度の実績報告)】<Excelファイルをダウンロードします> [46KB]
電気事業者別の二酸化炭素排出係数一覧【令和7年度提出用(令和6年度の実績報告)】<PDFをダウンロードします> [386KB]
環境省公式サイト「温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度」にて公表されている電気事業者別排出係数(電気事業者の未調整排出量算定用)を基に県が作成しています。<環境省公式サイトを別ウインドで開きます>
参考情報:東北電力株式会社の未調整排出係数
0.474[t-CO2/千kwh](0.000474[t-CO2/kwh])
都市ガス
※注意事項※
公表値は二酸化炭素排出係数[t- CO₂/千㎥]ですが、算定表で用いる係数は炭素排出係数[t-C/GJ]ですので、入力する際には注意してください。
- 今後公表される令和7年提出用リストに含まれる事業者から都市ガスの供給を受けている場合は、公表数値により算定してください。
- 公表されたガス給事業者以外から供給を受けている場合は、供給元のガス事業者に確認した係数を用いてください。
それが困難な場合は、過去の報告等を参考に、実測等に基づく係数として適切であると認められる値又は代替値を用いて算定してください。
ガス事業者別の二酸化炭素排出係数は、環境省・経済産業省が公表する「ガス事業者別排出係数一覧」を確認してください<環境省のウェブサイトを別ウインドウで開きます>
代替値(省令の排出係数):2.05 t-CO₂/千㎥
熱供給
※注意事項※
公表値は二酸化炭素排出係数[t- CO₂/GJ]ですが、算定表で用いる係数は炭素排出係数[t-C/GJ]ですので、入力する際には注意してください。
令和6年6月28日付けで環境省より「事業者別排出係数を公表する熱供給事業者」の排出係数が公表されました。
- 今後公表される令和7年提出用リストに含まれる事業者から熱供給を受けている場合は、公表数値により算定してください。
- 公表された熱供給事業者以外から供給を受けている場合は、供給元の熱供給事業者に確認した係数を用いてください。それが困難な場合は、過去の報告等を参考に、実測等に基づく係数として適切であると認められる値又は代替値を用いて算定してください。
熱供給事業者別の二酸化炭素排出係数は、環境省・経済産業省が公表する「熱供給事業者別排出係数一覧」を確認してください<環境省のウェブサイトを別ウインドウで開きます>
代替値(省令の排出係数):0.0532 t-CO₂/GJ