秋田県地球温暖化防止活動推進センターとは

秋田県地球温暖化防止活動センターロゴ

 都道府県は、地球温暖化対策の推進に関する法律第38条第1項の規定に基づき、地球温暖化対策に関する普及啓発を適正かつ確実に実施できる団体を地域地球温暖化防止活動推進センターとして指定できるとされており、秋田県は、県内の1団体を秋田県地球温暖化防止活動推進センター(以下「県センター」といいます。)として指定しています。

県センターウェブサイト(別ウィンドウが開きます。)

現行の指定団体について

 県は、令和元年12月13日から令和2年1月8日の期間に指定を希望する団体を募集し、令和2年1月21日に開催した県センター指定団体選定委員会の審査結果を踏まえ、次の団体を県センターとして指定しています。

  1. 団体の名称
    認定特定非営利活動法人環境あきた県民フォーラム
  2. 団体代表者 理事長 佐藤 充
  3. 団体所在地 秋田市山王5丁目7-6 林泉会館内
  4. 指定した日 令和2年1月23日
  5. 指定の期間 令和2年4月1日から令和7年3月31日まで

次期の指定団体について

 県は、令和7年3月31日に現行の県センターの指定期間が終了することから、次のとおり次期の県センター指定団体の公募及び選定委員会による審査を実施し、選定委員会の審査結果を踏まえ、令和7年1月10日付けで「認定特定非営利活動法人環境あきた県民フォーラム」を次期の県センターとして指定しました。

  1. 公募期間 令和6年11月11日から令和6年12月12日まで
  2. 応募件数 2団体
  3. 選定委員会の開催日
    令和6年12月27日(金曜日)
  4. 選定委員会の審査結果
    外部委員を含む5名の委員による審査(評点付け:500点満点)の結果は次のとおり
    (1) 認定特定非営利活動法人環境あきた県民フォーラム:413点
    (2) 応募団体A:362点
  5. 指定団体 認定非営利活動法人環境あきた県民フォーラム
  6. 指定年月日 令和7年1月10日
  7. 指定期間 令和7年4月1日から令和10年3月31日まで

 参考情報

ソーシャルメディアを活用した情報発信

 県センターでは、次のソーシャルメディアを使用して環境保全活動や地球温暖化対策に関する情報発信を行っています。

運用方針(県が指定団体に運用を委託しているもの)

温暖化対策課LINE運用方針 [96KB]

地域地球温暖化防止活動推進センターの取組

全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト「地域センターの取組」(別ウィンドウが開きます。)