アレルギー疾患について、正しい知識を身につけましょう!
2020年01月22日 | コンテンツ番号 46123
現在、日本では、約半数の方が何らかのアレルギー疾患を有していると言われています。
アレルギー疾患の中には、急激な症状の悪化を繰り返したりするものなどがあり、職場、学校等のあらゆる場面で日常生活に大きな影響を及ぼしています。
そのため、アレルギー疾患を有する方が安心して生活できるよう、ご本人、ご家族、周囲の方々が、アレルギーについて正しい知識を身につけ、治療、予防、対応等をしていくことが必要です。
「アレルギーポータル」について
「アレルギーポータル」は、アレルギー疾患に関する正確な情報を提供するため、厚生労働省と日本アレルギー学会が連携して開設したウェブサイトで、日本アレルギー学会が運営しています。
アレルギー疾患に関する情報や災害時の対応、アレルギー疾患で役立つパンフレットや資料等をご覧いただけます。
花粉に関する関連情報
関連情報
アレルギーの相談窓口
全国の中心拠点病院に定められている次の2つの病院では、アレルギーに関する電話相談を行っています。
◇国立病院機構 相模原病院(成人・小児)
【電話番号】03-6759-2142
【相談日時】毎週火曜日・水曜日10:00~16:00(祝祭日・年末年始は除く)
※詳しくは、病院HPをご確認ください。 → 相模原病院HPへ(外部リンク)
◇国立成育医療研究センター(小児)
【電話番号】03-5494-8138
【相談日時】毎週水曜日・金曜日15:00~16:00(祝祭日・年末年始は除く)
※詳しくは、病院HPをご確認ください。 → 国立成育医療研究センターHPへ(外部リンク)