【電子処方箋導入予定調査(診療所向け)】
コンテンツ番号:90222
更新日:
電子処方箋導入の意向に係る調査について
調査対象の診療所には秋田県医務薬事課から「電子処方箋導入の意向に係る調査について」の依頼文を郵送しております。対象診療所におかれましては、お手数をおかけしますが調査への協力をよろしくお願いいたします。
県では、令和6年度に引き続き令和7年4月1日より県内の保険医療機関及び保険薬局を対象に「電子処方箋管理サービス」の導入に要した費用の一部を助成する「電子処方箋活用・普及促進事業(※)」を実施しています。この度、今後の電子処方箋導入の見込みを把握するため、オンライン資格確認システムを導入している診療所に対し、次のとおり調査を行うことといたしました。
※ 秋田県の電子処方箋導入に対する補助金情報はこちらから【電子処方箋活用・普及促進事業費補助金について】ご覧ください。
調査対象
- オンライン資格確認システムを導入している診療所に対し、次のとおり調査を行います。(なお、電子処方箋に関して県宛補助金申請済または厚生労働省ホームページにて導入済が確認できた施設は除きます。)
- 対象となる診療所には、別途、郵送にて依頼文をお送りしています。
回答方法(いずれかの方法によりご回答ください。)
- メールのタイトルは「電子処方箋導入予定調査回答(〇〇〇クリニック)」としてください。
- メールの宛先:denshi-yakuji@mail2.pref.akita.jp
または、こちらから【電子処方箋導入予定調査票】 [13KB]をダウンロードの上、取り出して入力(記入)し、FAXしてください。
- FAXの送信票等は不要です。
- FAXの宛先:018-860-3883(番号の誤入力にご注意ください。)
回答期限
令和7年8月29日(金)
※ 恐れ入りますが期限内の回答をお願いいたします。
※ 導入する予定がない場合も、必ず回答くださるようご協力をお願いいたします。
回答の訂正を希望される場合は、お手数ですが担当宛て連絡くださるようお願いします。
お問合せ先
電話:018-860-1407
メール:denshi-yakuji@mail2.pref.akita.jp
関連サイト
「電子処方箋通信あきた」について
- 電子処方箋に関するお役立ち情報はこちらから【電子処方箋通信あきたについて】ご覧ください。
電子処方箋の活用について
- さらに詳しい電子処方箋に関する情報はこちらから【電子処方箋の活用について】ご覧ください。
電子処方箋活用・普及促進事業費補助金について
- 秋田県の電子処方箋導入に対する補助金情報はこちらから【電子処方箋活用・普及促進事業費補助金について】ご覧ください。
国の電子処方箋補助金について
- 国では、電子処方箋を導入する医療機関等を支援しています。
- 国の補助金(社会保険診療報酬支払基金)への交付金申請に関しては、医療機関等向けポータルサイトをご覧ください。