「AKITAあいさつ作文」コンクール入賞作品が決定しました!
コンテンツ番号:6957
更新日:
県では、「さわやかほほえみあいさつ運動」を広く県民の皆様に知っていただくとともに、あいさつの大切さやあいさつを交わすことの意義について考えるきっかけとなるよう、「AKITAあいさつ作文」を募集しておりましたが、この度入賞作品が決定しました。入賞者は、以下のとおりです。
| 賞名 | 氏名(ふりがな) | 学校名 | 学年 | 作品題名 | 
|---|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 藤倉 邑圭(ふじくら ゆうか) | 横手市立朝倉小学校 | 6年 | 心のとびらを開きましょう | 
| 優秀賞 | 伊東 皐空陽(いとう さくや) | 北秋田市立阿仁合小学校 | 1年 | あいさつは まほうのことば | 
| 優秀賞 | 川原谷 真穂(かわらや まほ) | 秋田市立桜中学校 | 2年 | あいさつのこだま | 
| 佳作 | 森 英斗(もり ひでと) | にかほ市立平沢小学校 | 1年 | あいさつをして えがおいっぱい | 
| 佳作 | 石井 佑菜(いしい ゆうな) | 由利本荘市立岩谷小学校 | 5年 | わたしたちの元気あふれるあいさつ | 
| 佳作 | 遠藤 晴海(えんどう はるみ) | 湯沢市立湯沢北中学校 | 2年 | 小さな変化が強いチーム北中に | 
| 佳作 | 嶋宮 美穂(しまみや みほ) | 男鹿市立男鹿北中学校 | 2年 | 本当のあいさつ | 
| 佳作 | 兼子 愛加(かねこ まなか) | 湯沢市立皆瀬中学校 | 3年 | 比例する二つのこと | 
| 学校賞 | 湯沢市立皆瀬中学校 | |||
入賞作品及び応募状況については、ダウンロードファイルをご覧ください。