建設現場における若手入職と定着の促進を図り、建設産業の担い手を確保・育成するために実施していました「秋田県週休2日制工事」について、要綱及び建設部運用を一部改正しました。

 改正された要綱及び建設部運用は、令和7年10月1日以降に入札公告等を行う工事から適用します。 


改正概要
 (要綱)

 ・ 完全週休2日交替制の新設。
 ・ 完全週休2日交替制の成績評定における評価対象項目の新設。

 (建設部運用)※「港湾・空港工事」及び「営繕工事」を除く

 ・ 全ての工事を対象に、完全週休2日(土日)により発注することを原則。
   ※工事受注後、完全週休2日(土日)及び月単位の週休2日の取組について選択可能。
 ・ 現場閉所困難工事について、完全週休2日交替制により発注することを原則。
   ※工事受注後、完全週休2日交替制及び月単位の週休2日交替制の取組について選択可能。
 ・ 各種補正係数の見直し。

 


ダウンロード

(要綱)

(建設部運用)

 (受注者用資料)

過去の改正内容

令和6年8月26日一部改正

改正概要
 令和6年度から労働基準法による時間外労働の上限規制が建設業にも適用されたことを踏まえて、週休2日の「質の向上」の拡大など働き方改革の推進を図ることを目的に、新たに「月単位の週休2日」及び「交替制工事」を実施する。

(要綱)

(建設部運用)


令和6年4月1日一部改正

改正概要
 ・ 土木工事標準単価の補正係数において、これまで週休2日を考慮した単価が刊行物(建設物価・積算資料)に掲載されておりましたが、今後、標準単価のみが掲載されることから、土木工事標準単価の補正係数を明記することとする。

(建設部運用)

 (受注者用資料)


令和5年3月3日一部改正

改正概要
 ・ 一定条件において振替休日を確保した場合に、準完全週休2日工事と認める。
 ・ 準完全週休2日の現場閉所達成で、工事成績評定(工事特性)に3点加点する。 

(要綱)

(建設部運用)

 (受注者用資料)