建設政策課
- 『秋田県建設企業ガイドブック』について []
- 令和5・6年度秋田県建設コンサルタント業務等入札参加資格審査(追加審査)について【令和5年11月受付】 []
- 県が発注する建設工事における技術者等の兼務要綱の一部改正について(R5.9.19以降) []
- 「未来へ伝えたい秋田のインフラ50選」について []
- 建設業退職金共済制度取扱要領及び入札参加にあたっての留意事項の一部改正について(R5.9.1以降) []
- 【受付終了】令和5・6年度適用秋田県建設工事入札参加資格審査の基準と申請書様式及び手引について(県内建設業者) []
- 【受付終了】令和5・6年度適用秋田県建設工事入札参加資格審査(定期年審査・県外建設業者)について []
- 令和3年分及び令和4年分の一人当たり給与等支払額(全国平均)について []
- 令和6年度適用秋田県建設工事入札参加資格審査の基準と申請書様式及び手引について(県内建設業者) []
- 「秋田県建設工事に係る共同企業体取扱要綱に基づく運用基準について」の一部改正について(令和5年4月20日改正) []
- 【企業PR】秋田県電気工事企業ガイドブック []
- 工事請負契約の締結時に提出する納税証明書等の発行日について(R5.4.1以降) []
- 秋田県建設部建設政策課 公式SNS運用方針 []
- 経営事項審査及び建設工事入札参加資格審査等に関する説明動画の配信について []
- 令和4・5年度経営事項審査について []
- 令和5・6年度適用秋田県建設コンサルタント業務等入札参加資格審査(定期年審査)について []
- 「秋田をつくる建設人~12編の物語~」の発行について []
- 「占使用許可台帳システム再構築業務委託」に係る企画提案競技の審査結果について []
- 「占使用許可台帳システム再構築業務委託」企画提案競技に係る質問への回答について []
- 「占使用許可台帳システム再構築業務委託」に係る企画提案競技の実施について []
- 秋田県建設産業活性化センターが開所しました! []
- 建設政策課の業務案内 []
- 「建設業者の組織変更等に係る等級格付の継承の取扱要領」の全部改正について(令和3年9月9日改正) []
- 入札契約関係書類の押印省略について []
- 国土利用計画管理運営資料 []
秋田県建設産業活性化センター(企画・建設産業振興班)
- 『秋田県建設企業ガイドブック』について []
- 「未来へ伝えたい秋田のインフラ50選」について []
- 秋田県建設企業ガイドブック業務委託に係る企画提案競技の審査結果について []
- 未来へ伝えたい秋田のインフラ魅力発信事業業務委託に係る企画提案競技の審査結果について []
- 令和5年度「建設産業人材確保対策加速化支援事業」の事業実施団体について []
- 秋田県建設業協会ポータルサイト「アキケンチャンネル」がリニューアルされました []
- 【企業PR】秋田県電気工事企業ガイドブック []
- 「はなこまち」が要望書を提出しました(2022年度) []
- 「SAKURA」が女性スキルアップ研修会を開催しました(2022年度) []
- 建設企業で働く女性職員向けの研修会が開催されました []
- 湯沢翔北高校雄勝校にて「実務コース(測量)科目」実技講習が実施されました []
- 西目高校にて出前講座が開催されました []
- 秋田県建設部建設政策課 公式SNS運用方針 []
- 「秋田をつくる建設人~12編の物語~」の発行について []
- 「はなこまち」が現場研修会を開催しました(2022年・皆瀬庁舎建築工事) []
- 「よこて建設女子会7th」が開催されました []
- 羽後中学校で「建設業体験イベント2022」が開催されました []
- 「能代山本アテナ」が現場見学会を開催しました(2022年) []
- 「はなこまち」が現場研修会を開催しました(2022年・成瀬ダム建設工事) []
- 「建設業体験フェスタ in 湯沢翔北高校雄勝校 2022」が開催されました []
- 建設産業で働く魅力発信事業業務委託に係る企画提案競技の審査結果について []
- 秋田県建設産業活性化センターが開所しました! []
- 由利建設女子会が実技講習会を開催しました []
- 「はなこまち」が現場研修会を開催しました []
- 「よこて建設女子会6th」が開催されました []
- 「けんせつ女子フェスタ2021」を開催しました []
- 「女性エンジニア『わかば』と行く!現場体験会」(2021年度)が開催されました。 []
- 「建設業体験フェスタ in 湯沢翔北高校雄勝校2021」が開催されました []
- あきた建設女性ネットワークInstagram運用方針 []
- 「あきた建設女性ネットワーク クローバー交流会」を開催しました []
- 女性部「AWAYUKI」が誕生しました []
- あきた建設女性ネットワーク「クローバー」が提案・要望書を提出しました []
- 「オンライン建設ふれあいフェア」を開催しました(2020年度) []
- 「ケンジョ(建設女子)による女性の現場見学会」が開催されました(2020年度) []
- 「はなこまち」が『ポジティブメンタルヘルス講座』を受講しました []
- 鹿角地域で「建設業に従事する女性職員の交流会」が開催されました(2020年度) []
- 令和2年度オンライン建設女子会業務委託に係る企画提案競技の審査結果について []
- オンライン建設ふれあいフェア業務委託に係る企画提案競技の審査結果について []
- 令和2年度土木建築系資格試験対策講座業務委託に係る企画提案競技の審査結果について []
- あきた建設女性ネットワーク「クローバー」会員募集中! []
- あきた建設女性ネットワーク「クローバー」公式応援キャラクター誕生! []
- あきた建設女性ネットワーク「クローバー」が誕生しました []
建設業班
- 令和5年度秋田県一般競争入札(特定調達契約)参加資格審査申請について []
- 令和5・6年度秋田県建設コンサルタント業務等入札参加資格審査(追加審査)について【令和5年11月受付】 []
- 県が発注する建設工事における技術者等の兼務要綱の一部改正について(R5.9.19以降) []
- 建設業退職金共済制度取扱要領及び入札参加にあたっての留意事項の一部改正について(R5.9.1以降) []
- 下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について []
- 令和4・5年度経営事項審査(様式集) []
- 令和5・6年度適用建設工事入札参加資格審査(定期年審査)の結果について []
- 【受付終了】令和5・6年度適用秋田県建設工事入札参加資格審査の基準と申請書様式及び手引について(県内建設業者) []
- 【受付終了】令和5・6年度適用秋田県建設工事入札参加資格審査(定期年審査・県外建設業者)について []
- 法定福利費の適切な支払いを確認するための取扱いの制定について []
- 令和3年分及び令和4年分の一人当たり給与等支払額(全国平均)について []
- 令和6年度適用秋田県建設工事入札参加資格審査の基準と申請書様式及び手引について(県内建設業者) []
- 工事請負契約書に添付する契約事項の一部改正について(R5.4.1適用) []
- 工事請負契約の締結時に提出する納税証明書等の発行日について(R5.4.1以降) []
- 経営事項審査及び建設工事入札参加資格審査等に関する説明動画の配信について []
- 令和4・5年度経営事項審査について []
- 令和5・6年度適用秋田県建設コンサルタント業務等入札参加資格審査(定期年審査)について []
- 建設工事・建設コンサルタント業務等における保証証書の電子化(電子保証書)について []
- 「建設業者の合併等に伴う入札参加資格審査及び入札参加機会の確保に関する特例要領」の一部改正について []
- 県発注工事における低入札価格調査制度の対象工事の拡大について []
- 【R4.4.1以降】建設工事(競争入札)はすべて低入札価格調査制度の適用となります []
- 「建設業者の組織変更等に係る等級格付の継承の取扱要領」の全部改正について(令和3年9月9日改正) []
- 入札契約関係書類の押印省略について []
- 秋田県建設工事入札・契約関係事務提要 []
用地班
- 用地調査等業務共通仕様書の一部改正について(令和5年10月1日以降適用) []
- 一般社団法人日本補償コンサルタント協会東北支部秋田県部会と「災害発生時等における用地調査等の応急対策業務に関する協定」を締結しました []
- 「占使用許可台帳システム再構築業務委託」に係る企画提案競技の審査結果について []
- 「占使用許可台帳システム再構築業務委託」企画提案競技に係る質問への回答について []
- 「占使用許可台帳システム再構築業務委託」に係る企画提案競技の実施について []
- 事業認定等に関する適期申請等について []
- 国土利用計画管理運営資料 []
- 法人土地・建物基本調査のお知らせ []
- 所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の公布について []
- 第五次秋田県国土利用計画(素案)についての意見募集の実施結果について []
- 用地補償のながれ []
- 廃道・廃川敷地の売り払いについて []