県内における伝統的工芸品等の産業振興をより活性化させるため、新たな販路開拓・新商品開発・後継者育成・原材料確保をはじめとした伝統的工芸品等産業の魅力創出や技術の継承等の取組に要する経費の一部を助成する「新時代対応型伝統的工芸品等支援補助事業」の補助対象事業者募集(2回目)を行います。

 この補助金は、「第4期あきた伝統的工芸品等産業振興プラン」の基本方針に基づき、産地等及び事業者が行う取組を支援するものです。
 なお、すでに令和7年度同補助金の交付決定を受けている方を除きます。(※1)

令和7年度追加(2回目)版リーフレット [225KB]

 

1 補助対象者

 ・伝統的工芸品等の産地組合等
 ・伝統的工芸品等の製造・販売事業者
  (※1)すでに令和7年度同補助金の交付決定を受けている方は対象となりませんが、決定を受けた補助事業が
①販路開拓・新商品開発支援事業、②持続化支援事業のいずれか一方のみである場合、
決定を受けていない事業区分についての申請はできるものとします。

 令和7年度6月交付決定補助対象者一覧 [68KB]

  

2 補助内容

補助対象者・補助対象事業等は次のとおりです。

  対象となる取組 補助対象事業の具体例 補助率 補助限度額

販路開拓・新商品開発支援事業
伝統的工芸品等の販路開拓や知名度向上等を目的として、他の事業者(他業種も含む)と連携して行う販路開拓や新商品開発 ・マーケティング調査
・商品のモニター調査
・海外展開
・コラボ商品等への改良
・新デザイン商品試作品の開発
など
2/3以内 70万円

持続化支援事業
新規供給元の確保など原材料確保に向けた取組や従業者への技術指導に係る取組、その他事業継続に必要な取組 ・研修会の実施や参加
・インターン実習生の受入
・原材料(供給元)の視察調査
など
2/3以内 30万円

 ※①②の事業を両方とも実施する場合の補助限度額は100万円となります

3 募集期間

 令和7年8月22日(金)午後5時まで(郵送の場合は、令和7年8月22日必着)

4 審査

 書面審査のほか、応募者によるプレゼンテーションにより審査を行います。

5 募集スケジュール

7 月 中 旬    公募開始、事前着手届の受付開始
8月22日(金)    募集〆切
8月下旬~9月上旬  プレゼンテーション・審査会
9 月 上 旬    採択決定通知
9 月 上 旬    交付決定通知
9 月 上 旬    補助事業開始

6 その他

・制度の詳細や応募書類等については、下記「補助金事務処理の手引き」などダウンロードファイルをご確認ください。
 掲載内容に変更がある場合は、当ホームページにてお知らせいたします。
・応募に当たっては、事前に相談してくださるようお願いします。

7 ダウンロード

<要領等>
 ・補助金事務処理の手引き [1233KB]
 ・交付要領 [107KB]
 ・申請書類等記載例 [792KB] 

<事業実施計画審査申請の際の提出様式>
 ・(様式第1号)事業実施計画審査申請書 [16KB]
 ・(様式第2号)事業実施計画書 [18KB]
 ・(様式第2号の別紙1)事業実施計画内容説明書 [15KB] 
 ・(様式第2号の別紙2)収支予算書 [17KB]
 ・(様式第2号の別紙3)誓約書 [14KB]
 ・(様式第2号の別紙4)連携事業者一覧表 [15KB]
 ・(様式第3号)補助金交付決定前着手届 [16KB]

<交付申請の際の提出様式>
 ・(様式第1号~3号)交付申請書、事業実施計画書、収支予算書
  ※事業実施計画審査申請者に別途提供します。

<実績報告の際の提出様式>
 ・(様式第12号~14号)実績報告書、事業実績書、収支精算書
  ※事業実施計画審査申請者に別途提供します。 

<事業実施状況報告の際の提出様式(新様式)>
 事業完了日の属する会計年度の翌年度11月末までに提出してください。
 ・(様式第4号)事業実施状況報告書 [14KB]