県内企業が、製品開発や生産性の向上等のため、首都圏の大企業等から副業や兼業の形態で人材を受け入れる場合に、受け入れ企業が負担した経費の一部を助成します。

  チラシ表面  チラシ裏面

 

1.補助対象

【通常枠、DX人材枠】
秋田県内に事務所・事業所を有する中小企業(みなし大企業を除く)

【新規利用枠】令和7年度新設
これまで秋田県プロフェッショナル人材拠点を通じて副業・兼業人材と契約したことがない秋田県内に事務所・事業所を有する中小企業(みなし大企業を除く)

2.補助対象事業

補助対象事業者が、秋田県プロフェッショナル人材戦略拠点を通じて、首都圏の大企業等で活躍する人材等を副業や兼業の形態で受け入れるもの。

<副業・兼業とは>
本業とは別に、雇用契約や業務委託(委任・請負等)契約等に基づき、業務や期間を限定して仕事を請け負うこと。

3.補助対象経費

【通常枠、DX人材枠】

・民間人材紹介事業者に支払う紹介手数料
・副業・兼業人材が県外(日本国内に限る)の居住地等から県内企業の所在場所等を訪れて業務に従事する場合にかかる旅費(交通費、宿泊費)

人材の居住地から県内企業の所在場所までの交通費が1万円未満の場合、旅費は対象外となります。

 

【新規利用枠】

・民間人材紹介事業者に支払う紹介手数料
・副業・兼業人材が県外(日本国内に限る)の居住地等から県内企業の所在場所等を訪れて業務に従事する場合にかかる旅費(交通費、宿泊費)
・副業・兼業人材に支払う報酬

4.補助率及び補助限度額

【通常枠、DX人材枠】
(1) 補助率   2分の1以内
(2) 補助限度額 通常枠:15万円、DX人材枠:30万円 

【新規利用枠】
(1)補助率    8分の10以内
(2)補助限度額  50万円

5.補助事業の実施期間

補助対象となる副業・兼業人材との契約締結日から業務期間終了日、または業務を開始する日が属する県の事業年度の2月末日のいずれか早い日まで。業務期間終了日以降に人材紹介手数料が発生する場合は、最後の人材紹介手数料を支出した日。

※新規利用枠については、5か月を超えて副業・兼業人材と契約し た場合は全ての期間を対象としない。

6.募集期間

令和6年4月1日から令和7年1月末までの間、随時受付。
ただし、予算が無くなり次第、募集終了。

ダウンロード