秋田県中小企業支援ネットワーク
コンテンツ番号:8433
更新日:
秋田県中小企業支援ネットワークとは
商工団体、金融機関その他の中小企業を支援する機関が連携し、中小企業の経営改善、事業再生等に関する専門的知識及び技術の向上並びにその多様で活力ある成長発展を図ることを目的としています。
どのような組織か
1 中小企業支援ネットワーク会議
代表者会
- 目的
中小企業の育成・再生のトータルサポートの方向性の確認等 - 開催
年1回 - 出席者
知事、会長、理事長等の代表者
担当者会
- 目的
中小企業の育成・再生のトータルサポートの情報共有等 - 開催
年1回 - 出席者
実務責任者
2 経営サポート会議
企業や金融機関等の要請により、随時、バンクミーティングを開催。
※ 出席者は、当該企業に関係する金融機関等
3~5 ワーキンググループ(WG)
- 目的
特定課題である「企業連携」、「集中支援」及び「事業承継」をテーマに取り組む。 - 開催
4~6回/年 - 出席者
実務担当者、適宜オブザーバー参加あり