県では、災害時における応急復旧活動や物資の供給等について、民間企業や業界団体などと協定を締結し、迅速かつ的確な災害対応が可能となる体制の構築に取り組んでいます。
 この度、協同組合秋田県キッチンカー協会と「災害時におけるキッチンカーによる炊き出しの実施に関する協定」を締結しましたので、その概要をお知らせします。 


締結式
   鈴木知事(左)と協同組合秋田県キッチンカー協会 石田理事(右)
 

(1)協定の名称

 「災害時におけるキッチンカーによる炊き出しの実施に関する協定」

(2)協定締結日

 令和7年6月9日 月曜日

(3)協定締結の相手方

 協同組合秋田県キッチンカー協会

(4)協定の内容

【災害時におけるキッチンカーによる炊き出しの実施に関する協定の役割】
県から要請があった場合、市町村の避難所等において、協同組合秋田県キッチンカー協会の会員による炊き出しを実施する。

【県の役割】
市町村の避難所等において食事の提供を必要とするときは、協会へキッチンカーによる炊き出しの実施について協力を要請する。
協同組合秋田県キッチンカー協会の会員による炊き出しが円滑に行われるよう、優先的な車両の通行や物資が不足した場合の提供等に努める。

(5)期待される効果

災害時に、市町村の避難所等において、キッチンカーによる炊き出しの実施により、被災者へ温かい食事の提供が可能となる。
 ※協定の詳しい内容は、ダウンロードファイルをご覧ください。

ダウンロード

災害時におけるキッチンカーによる炊き出しの実施に関する協定書(秋田県・協同組合秋田県キッチンカー協会 [1143KB]