「災害時における消防用水等の確保に関する協定」の締結について
コンテンツ番号:42553
更新日:
秋田県では被災時の物資供給や応急復旧活動等について、民間企業や団体、法人等と協定を締結し、
災害時の迅速かつ的確な対応が可能となる体制の構築に取り組んでいます。
この度、秋田県生コンクリート工業組合と、災害時における消防用水等の確保に関する協定を締結
しましたので、その概要をお知らせします。
秋田県総務部:渡辺危機管理監(左)、秋田県生コンクリート工業組合:村岡理事長(右)
(1)協定の名称
「災害時における消防用水等の確保に関する協定」
(2)締結日
令和元年5月28日(火)
(3)相手方
秋田県生コンクリート工業組合
(4)協定の概要
〇秋田県生コンクリート工業組合は、大規模火災などの災害発生時に組合員が保有するコンク
リートミキサー車等を活用し、消防用水等の現場への円滑な運搬に協力する。
(5)本協定で期待される効果
〇大規模火災などで現場での消防用水が不足する場合に、秋田県生コンクリート工業組合の協力
を得ることで、組合員の保有するコンクリートミキサー車による現場への消防用水の運搬が円
滑に実施される。
〇県と秋田県生コンクリート工業組合が協定を結ぶことにより、全県すべての地域がカバーされ
る形となることと、既に地域で同様の協定を結んでいた場合も、地域の範囲を超えての要請も
可能となる。
詳しくは、ダウンロードファイルをご覧ください。
「災害時における消防用水等の確保に関する協定」 [1862KB]