令和3年3月「秋田県合同就職説明会」の開催について
2020年12月08日 | コンテンツ番号 54283
令和4年(2022)3月に大学(院)、短大、高専、専修学校等(以下「大学等」といいます。)を卒業(修了)予定の学生等及び既卒者を対象に、「秋田県合同就職面接会」を次のとおり開催します。
(主催:秋田県、秋田労働局、秋田新卒応援ハローワーク、県内各ハローワーク)
開催日時・会場
オンライン説明会
- 日時:令和3年3月1日(月)から5日(金)までの5日間
- 開催方法:WEB会議ソフトZoom(ズーム)による
秋田会場
- 日時 : 令和3年3月24日(水)から26日(金)までの3日間
各日とも午前10時30分から15時00分(午前10時受付開始) - 会場:秋田ビューホテル(秋田市中通2-6-1)
※秋田駅西口徒歩3分
感染症防止対策について(秋田会場)
開催までの期間に、国の緊急事態宣言もしくは県新型コロナウイルス感染症対策本部から自粛要請等が出された場合、その内容に従って会の中止もしくは参加者の制限をする場合があります。
また、感染防止策として、次の項目を実施します。ご理解とご協力をお願いします。
1 参加者
①受付前に手指消毒と体温測定を実施します
熱・せきなどの風邪症状がある、体温が37度5分を超える場合などは入場することができません。
②会場内でのマスク着用をお願いします
着用されてない方は入場することができませんので、その場合受付で申し出てください。
③「参加申込書」の連絡先としての使用の可否について確認します
受付で提出いただく申込書記載の連絡先について、ご了承いただけた方に限り、感染拡大防止の必要がある場合の連絡先として使用させていただきます。
④「秋田県版新型コロナ安心システム」のQRコードの読み取りをお願いします
会場内にQRコードを掲示しますので、待ち時間等に読み取りをしていただくようお願いします。
2 会場
①各ブースに飛沫防止パーティションを設置します
定期的に拭き取りによる消毒を実施します。
②各ブースの参加人数を制限します
ブースごとに1回の説明につき、参加できる人数の上限を10名とします。それ以上となる場合は次の回にお回りください。
学生・既卒者の皆様へ
1 対象者
令和4年(2022年)3月に大学等を卒業(修了)予定の学生等及び既卒者
2 実施内容・参加企業
詳細な実施内容は、秋田県就活情報サイト「KocchAke!(こっちゃけ)」の開催案内ページに掲載しますので、次のリンクをご覧ください。
⇒ オンライン説明会
⇒ 秋田会場
3 参加費用
参加費用はいずれも無料です。ただし、オンライン開催における通信費は参加者の負担とします。
また、秋田会場については会場までの交通費・宿泊費等は各自の負担となります。
4 参加申込み
◎オンライン説明会
事前申込が必要です。
後日開設する特設サイトの申込フォームから申し込みを行ってください。
同一時間帯の企業でなければ、複数企業の申し込みを行うことができます。
オンライン説明会(準備中)
◎秋田会場
事前申込は不要です。
参加申込書を作成し、当日会場の受付で提出してください。
合同就職説明会(秋田会場)参加申込書【Excel版】 [135KB]
合同就職説明会(秋田会場)参加申込書【pdf版】 [157KB]
企業の皆様へ
1開催要領
◎令和3年「秋田県合同就職説明会」開催要領 [137KB]
◎開催要領資料 [126KB]
2参加要件
「開催要領」の5(2)のすべての条件を満たすことが必要です。
参加費用はいずれも無料です。ただし、オンライン開催における通信費は参加者の負担とします。
また、秋田会場については会場までの交通費・宿泊費等は各自の負担となります。駐車場は用意しておりません。
3参加申込方法
秋田県就活情報サイト「KocchAke!(こっちゃけ)」のトップページから各企業の編集画面にログインし、企業情報、インターンシップ情報、採用情報を掲載の上、ダッシュボードから必要事項を入力し、参加申込をしてください。
なお、参加申込は会場毎(オンライン・秋田)に行ってください。重複での申込も可としますが、申込多数の場合、いずれかの参加のみになる場合があります。
また、「こっちゃけ」に会員登録をしていない企業は、トップページの「新規会員登録」から会員登録申請をしてIDの発行を受け、企業情報、インターンシップ情報、採用情報を掲載した上で参加申込をしてください。
※「こっちゃけ」のシステム不具合による場合を除き、電子メール・ファクス・電話等、他の手段での参加申込はできません。
問い合わせ先
秋田県あきた未来創造部 移住・定住促進課 調整・県内定着促進班
〒010-8570 秋田市山王4-1-1
Mail hello3751@mail2.pref.akita.jp
TEL 018-860-1248
参考