令和7年9月18日(木)に横手市立横手明峰中学校において、中学生向け企業説明会を開催しました。

▷目的

 産業、経済の構造的変化や雇用の多様化、流動化など日々変化する社会環境の中で子どもたちが希望をもって自律的に自分の未来を切り拓いていくことが期待されます。そのため、地域に根差したキャリア教育の一環として、地元企業の仕事内容や魅力を知る機会を提供することで仕事への関心、意欲を高め、将来の夢や職業を思い描き、ひいては将来の県内就職の選択肢の一つとしてもらうことを目的としています。

▷参加者

 横手明峰中学校の2年生98名

▷参加企業(敬称略)

 7社参加

  ・アスカフーズ株式会社                         (食料品製造業)

  ・株式会社ヴァルモード                         (繊維工業)

  ・羽後交通株式会社          (道路旅客運送業)

  ・自衛隊秋田地方協力部横手地域事務所 (国家公務)

  ・株式会社高作                                       (総合工事業)

  ・Pilz株式会社                                (農業)

  ・横手市消防本部                                   (地方公務)

▷当日の様子

アスカフーズ株式会社  

アスカフーズ株式会社①  アスカフーズ株式会社②

 

株式会社ヴァルモード

株式会社ヴァルモード①  株式会社ヴァルモード②

 

羽後交通株式会社

羽後交通株式会社①  羽後交通株式会社②

 

自衛隊秋田地方協力部横手地域事務所

自衛隊秋田地方協力部横手地域事務所①  自衛隊秋田地方協力部横手地域事務所②

 

株式会社高作 

株式会社高作①  株式会社高作②

 

Pilz株式会社

Pilz株式会社①  Pilz株式会社②

 

横手市消防本部 

横手市消防本部①  横手市消防本部②

▷アンケート(一部抜粋)

・普段できない体験や話を聞くことができ、とても貴重な時間で楽しかった。

・いろいろな企業の活動内容や工夫、企業努力などをたくさん知ることができ、とてもいい経験になった。

・大変さを知ることもできたし、その仕事だけの楽しさを知ることができた。

・その仕事をするうえでの考え方などを聞き、各企業が一生懸命工夫しながら取り組んでいることを知ることができた。その
 工夫を参考に、将来の自分の職業を考えたい。

・仕事をやっていて大変なことがあるけれど、やりがいを感じるときや楽しいことがたくさんあるということも知ることが
 できた。

・今日説明してくれた人たちが私たちに笑顔で楽しそうに話してくれて、働くことの楽しさがさらに分かった。

・自分がもしこの会社に勤めていたらなど、想像することができた。また、それぞれの会社の働きやすさに感心した。

・あまり具体的に将来の夢は決まっていない中で企業説明会を受け、いろいろな仕事があるんだと実感ができたので、もう
 少し将来を懸命に考えていきたいと思った。

・小さいころの夢が今の職業だという話を聞いて、自分の小さい頃からの夢を絶対叶えるためにもっと勉強をしたいと思っ
 た。

・地域のために働いている姿に感激した。自分も将来、地域のために働きたい。