【消防防災航空隊】クマ講座
コンテンツ番号:74642
更新日:
〇知識の拡充
昨今、山菜とりやたけのことりに伴う行方不明事案への緊急運航が増加しています。
クマによる人身事故発生地点を救助活動対象地域に抱える消防防災航空隊として、まずは、クマを理解すべくクマ先生によるクマ講座を受講しました。
〇見て、触って
講座は、豊富な知識と経験からきており、説得力のある内容で大変勉強になりました。
また、クマの毛皮、手、足などを見て、触ることができ、クマの強靭さを実感するとともに、救助現場におけるクマへの対処方法などを理解することができ、現場活動の参考となりました。
※ クマ先生:秋田県生活環境部自然保護課 鳥獣保護管理チーム(ツキノワグマ被害対策支援センター)
:主任 近藤 麻実さん・職員 渡邉 颯太さん
※ クマ講座:あきた県庁出前講座「野生動物の生態と対策について」
:どなたでも申し込み可能です。
:あきた県庁出前講座の申し込み方法等はこちら https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/48878
※ クマ情報:その他ツキノワグマ情報はこちら https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/23295
※ 画像をクリックすると大きな画像をご覧いただけます。