令和5年度 あきた県庁出前講座
2023年06月28日 | コンテンツ番号 48878
秋田県生涯学習推進本部が主催する「あきた県庁出前講座」は、県民の要請に応じて県職員が講師を務め、県事業の説明や情報提供等を通じて県政への理解を深めていただくとともに、県民の生涯にわたる多様な学習機会の充実を図ることを目的に実施しています。
県の施策から暮らしに役立つ情報まで、新鮮な旬の情報を… “秋田”の今を出前します!
<ご利用のおおまかな流れ>
(1)あきた県庁出前講座のねらいや対象などを、講座メニュー冊子内の実施要項やQ&Aでご確認ください。
(2)講座メニューをご覧になって、希望する講座が決まりましたら、その講座を担当する部署へ直接お電話ください。
日程や内容等の希望をおうかがいします。
(3)日程や内容等が決まりましたら、講座を担当する部署へ、申込書(様式1)を送付してください。
(4)講座を実施します。
会場の使用料や資料の印刷費等が必要な場合は、お申し込みいただいた方に負担していただきますが、講師への謝金や交通費は必要ありません。
(5)講座の終了後、利用者アンケート(様式2)を県生涯学習課へ送付してください。
アンケートは、「秋田県電子申請・届出サービス」を利用いただくと簡単です。
【秋田県電子申請・届出サービス】手続き申込:申込 (s-kantan.jp)
ダウンロード
-
講座メニュー、申込書(様式1)、利用者アンケート(様式2)はこちらからダウンロードできます。
※令和5年6月 新メニューとして講座ナンバー208「秋田県医療の目指す姿について」を追加しました。