木材利用による二酸化炭素固定認証について
コンテンツ番号:8007
更新日:
NEW 最新の認証は(13)秋田銀行 田沢湖支店(株式会社秋田銀行)をご覧ください。
秋田県では、木材利用が地球温暖化防止や森林の多面的機能の持続的な発揮につながることの認識を高め、県産材の利用を促進することを目的として、県産材を一定量使用した建物等の木材の二酸化炭素固定量を評価する制度を創設し、その認証を行っています。
御自宅、店舗等の二酸化炭素固定量を算定してみませんか?
1 認証の対象とする建物等
県内及び県外の事業所、店舗等、公共建築物、住宅
※内外装の木質化等も対象となります。
2 認証の対象とする木材
県内で製造した国産の樹種である製材品等
3 申請者
対象とする建物の建築主、建物等の取得者、あきた材パートナー
4 認証のメリット
- 県から認証書を発行します。
- 認証により申請者・企業等の環境への社会貢献活動のPRやイメージアップにつながります。
- 認証内容は美の国あきたネットの当コンテンツに掲載します。 (希望により掲載しないことも可能です。)
5 認証した建物等
(1)ファミリーマート 秋田山王臨海町店
認証年月日:平成26年7月23日
木材使用量:29 m3 CO2固定量:16.7 t-CO2
所在地:秋田市山王臨海町4番28号
(2)秋田駅西口バスターミナル(秋田中央交通株式会社)
認証年月日:平成26年9月13日
木材使用量:98 m3 CO2固定量:56.4 t-CO2
所在地:秋田市中通2丁目7番 地内
(3)三光不動産 コンセプトハウス(三光不動産株式会社)
認証年月日:平成27年4月27日
木材使用量:22 m3 CO2固定量:12.5 t-CO2
所在地:秋田市保戸野千代田町1番42号
(4)会計事務所(税理士法人ザイム・ゼロ 佐藤会計事務所)
認証年月日:平成28年1月22日
木材使用量:30 m3 CO2固定量:17.1 t-CO2
所在地:横手市婦気大堤字婦気前258番4号
完成写真
玄関ホール
(5)JR秋田駅(東日本旅客鉄道株式会社 秋田支社)
認証年月日:平成29年7月8日
木材使用量:28 m3 CO2固定量:16.3 t-CO2
所在地:秋田市中通7丁目1番1号
「ウッドデザイン賞2017」最優秀賞(農林水産大臣賞)受賞
(6)JR秋田支社ビル(東日本旅客鉄道株式会社 秋田支社)
認証年月日:平成29年7月8日
木材使用量:4 m3 CO2固定量:2.2 t-CO2
所在地:秋田市中通7丁目1番1号
(7)立体迷路CUBE(株式会社smart plus)
認証年月日:平成29年12月26日
木材使用量:39 m3 CO2固定量:22.5 t-CO2
所在地:潟上市飯田川飯塚字岡谷1番6号 他
※記事更新時点において、当施設は撤去されています。
( 8 )秋田県産材を活用した木製ブロックベンチ(平和不動産株式会社)
認証年月日:令和2年6月16日
木材使用量:2 m3 CO2固定量:1.2 t-CO2
所在地:東京都中央区日本橋兜町8番1号(兜町第4平和ビル 外構等)
兜町第4平和ビル(テラス部分)
秋田県産材と分かるような看板が設置されている
(9)あきた材パートナー(令和3年度)
あきた材パートナーは、県産材の利用・普及活動に取り組む秋田県外の工務店等であり、令和3年度は7社に対して二酸化炭素固定認証書を発行しました。
認証年月日 令和4年3月30日
あきた材パートナー名称 | 木材使用量 (m3) | CO2固定量 (t-CO2) |
---|---|---|
古河林業株式会社 | 827 | 576.2 |
シルバニアホーム株式会社 | 62 | 42.8 |
株式会社三栄建築設計 | 387 | 333.1 |
タマホーム株式会社 | 692 | 485.3 |
株式会社プライムリアリティ | 61 | 48.8 |
株式会社ひらい | 5 | 3.6 |
ラクーネル株式会社 | 30 | 21.2 |
計 | 2,064 | 1,511.0 |
(10)KITOKI(平和不動産株式会社)
認証年月日:令和4年6月9日
木材使用量:5 m3 CO2固定量:3.4 t-CO2
所在地:東京都中央区日本橋兜町8番5号
1階 入り口
屋上ルーフテラス
屋上テラス
(11)あきた材パートナー(令和4年度)
令和4年度は、あきた材パートナー9社に対して二酸化炭素固定認証書を発行しました。
認証年月日 令和5年3月28日
あきた材パートナー | 木材使用量 (m3) | CO2固定量 (t-CO2) |
---|---|---|
古河林業株式会社 | 835 | 582.2 |
シルバニアホーム株式会社 | 88 | 61.6 |
株式会社三栄建築設計 | 246 | 213.8 |
タマホーム株式会社 | 740 | 515.5 |
株式会社ひらい | 8 | 6.2 |
ラクーネル株式会社 | 74 | 51.8 |
ケイアイスターズ不動産株式会社 | 269 | 191.9 |
共栄ハウジング株式会社 | 32 | 22.7 |
マックホーム株式会社 | 34 | 30.4 |
計 | 2,326 | 1,676.1 |
(12)あきた材パートナー(令和5年度)
令和5年度は、あきた材パートナー11社に対して二酸化炭素固定認証書を発行しました。
認証年月日 令和6年3月22日
あきた材パートナー名称 | 木材使用量 (m3) | CO2固定量 (t-CO2) |
---|---|---|
古河林業株式会社 | 829 | 578.0 |
シルバニアホーム株式会社 | 106 | 81.1 |
タマホーム株式会社 | 945 | 658.5 |
ひらいリノベーション株式会社 | 22 | 15.4 |
ケイアイスターズ不動産株式会社 | 218 | 152.5 |
共栄ハウジング株式会社 | 23 | 16.3 |
マックホーム株式会社 | 45 | 31.7 |
株式会社エルハウジング | 74 | 51.8 |
株式会社メルディアDC | 41 | 28.7 |
米木建設株式会社 | 18 | 12.7 |
株式会社横尾材木店 | 84 | 58.7 |
計 | 2,405 | 1,685.4 |
(13)秋田銀行 田沢湖支店(株式会社秋田銀行)
認証年月日:令和6年11月25日
木材使用量:49.6 m3 CO2固定量:30.1 t-CO2
所在地:仙北市田沢湖生保内字街道ノ上82番地
黒を基調とした外観
(仙北市の観光地である温泉の外壁や、武家屋敷の板塀をイメージ)
集成材の柱と梁を現しとし、木の色合いと質感を表現
窓際には構造筋交いを兼ねたひし形格子を配置
木は二酸化炭素を固定し、木材を使った建物は第二の森林に!
ダウンロード
- 制度紹介リーフレット [616KB]
- 秋田県産材利用促進CO2固定量認証制度実施要綱 [395KB]
- 様式第1号 秋田県産材利用促進CO2固定量認証申請書 [87KB]
- 様式第2号 県産材使用量とりまとめ表 [38KB]
- 様式第3号 県産材出荷証明書 [144KB]
- (参考・記載例)_様式1~3 [407KB]
リンク