秋田県県産木材利用推進功労者表彰
コンテンツ番号:61522
更新日:
県では、木材利用の一層の普及を図るために、木材利用に関する実践活動が他の模範となる個人又は団体を表彰する秋田県県産木材利用推進功労者表彰を創設し、平成19(2007)年度から感謝状をお贈りしています。
この度、令和3年度秋田県県産木材利用推進功労者が選定され、令和3年11月26日に感謝状が贈呈されました。
これまで選定された功労者の方々については、参考資料をご覧ください。
令和3年度 秋田県県産木材利用推進功労者 秋田県銘木青年会(能代市)
功績
- 年に1回、銘木製品の市売りである「銘青会まつり」特市を開催し、全国でも名の知られた特別な市売りに成長させたほか、天然秋田杉をはじめ、広く銘木に関する情報を発信してきました。
- 団体を構成している会員は、地元製材業を営む若手経営者からなり、市民や将来を担う子供たちに木に触れてもらう機会を提供するなど、木材利用の意義や良さを積極的にPRしてきました。
活動の状況
銘木製品の市売り
- 杉高樹齢材 天板用など
- 杉高樹齢材(埋もれ木)天板用など
- 杉高樹齢材 内装用など
市民向けイベント
- スタンプラリー・ワークショップ
- 木製おもちゃの体験
- トークイベント
感謝状贈呈の様子
- 感謝状の贈呈
- 記念撮影 記念撮影
参考資料