県産材の活用 県産材について「もっと知りたい!」方へ
コンテンツ番号:27279
更新日:
秋田杉を始めとする豊富な森林資源を背景に、県内では、様々な木材製品が生産され、その多くが県外へと出荷されています。
でも、県民の皆様にも、県産材のことをもっと知っていただき、単なる材料以上の愛着をもって、“ぬくもり”や“柔らかさ”などの良さを感じていただきたい 。
そんな思いから、このページを開設しました。
県産材というけれど、どんな使い方ができるの?
- 住宅の建築材料として、柱材などの骨組み(構造材)のほか、床や壁、天井、屋根などの下地に使えます。
- 床や壁、天井などの内装材に使えます。
使ってみたいけれど、どうしたらよいの?
住宅の新築や増築、リフォームなど
- 取り扱い事業者さんにご相談いただくほか、内装材webカタログなどを参考に、事業者さん経由で秋田県木材産業協同組合連合会へご相談ください。
木工製品
- 個別の商品をインターネット販売している例もあります。
その他よろずご相談
- 県産材を使ってこんなことをしてみたいけれど、どこに相談したら…という場合は、以下のお問い合わせ先へご連絡ください。
使われている実物を見てみたいけれど、どこに行けばよいの?
- 公共的な施設を中心に、「事例集」や「建築賞」の受賞作品集などでご紹介しています。
最近の推しネタとかないの?
- 林業木材産業課公式Instagram公開中です!
- 建物などに使うと、「二酸化炭素固定認証」出せます!
- 学生さんによる「夢広がる木の空間」見応えアリです!
- 東京オリンピック・パラリンピック関連でも使われたよ!