広く女性の活躍推進の機運を醸成し、女性が活躍できる環境づくりを促進するため、官民一体となって設立した「あきた女性の活躍推進会議」の令和7年度会議を令和7年6月26日に開催しました。

 会議では、「あきた♡とも家事」の本格展開に向け、昨年度の同会議で決定した官民一体の推進目標のための新たな事業を紹介したほか、県内企業にご協力いただいて実施した「男性の育児休業取得に関するアンケート」の結果をもとに、出席者の皆様からご意見やご提言をいただき、今後実施していく取組についてご賛同いただきました。

官民一体で推進する目標

 ◆ 男性の育児休業取得率
    2025年度までに 50%  2030年度までに 100%
 ◆ 6歳未満の子供がいる夫婦の1日あたりの家事・育児時間
    2026年度までに2021年度より 夫:プラス60分  妻:マイナス60分

今後の取組

 取組1 育児休業取得に関する取組等の整理と可視化
 これまで事例がなく手続き等に不安がある企業等においても、育児休業を取得しやすい環境づくりを推進できるよう手続きの”簡単ツール”を作成し、企業向けに情報発信する。

 取組2 好事例の展開
 男性社員が育児休業を取得した際のスケジュールや取得パターンの紹介、社員の育児休業取得に伴って実施した業務改善の事例等を収集し、企業向けに情報発信する。

 令和7年度あきた女性の活躍推進会議① 令和7年度あきた女性の活躍推進会議②

 

会議資料

 1 次第 [56KB]
 2 出席者名簿 [140KB]
 3  配席図[138KB]
 4 資料1 [692KB]
 5 資料2 [1306KB]
 6 資料3 [1114KB]

 「あきた♡とも家事」の取組について

  「あきた♡とも家事」の取組の詳細は、こちら(コンテンツ番号:89396)から!