あきたエコマイスターのご紹介
コンテンツ番号:78256
更新日:
更新情報
(令和6年4月1日更新)
- あきたエコマイスター協議会などの活動状況を更新しました。
- あきたエコマイスターの登録状況を更新しました。
あきたエコマイスター新規登録の停止について
令和6年度より新規登録の受付を停止しています。
環境学習や地域でのエコ活動に興味がある方は、秋田県地球温暖化防止活動推進センター(指定団体:認定NPO法人環境あきた県民フォーラム)にお問い合わせください。
県では、環境あきた県民塾を修了した方のうち、習得した環境問題に関する知識を生かして地域の環境保全活動のリーダーとして活動していく意欲のある方を「あきたエコマイスター」として登録しています。
また、あきたエコマイスターの中には、県知事からの委嘱を受けて活動する「秋田県地球温暖化防止活動推進員(サイト内の別ページに移動します。)」や環境省が登録する「環境カウンセラー(環境省の公式サイトに移動します。)」として活躍されている方もいます。
あきたエコマイスターの活動について
- 環境問題に関する研修講座の様子
- 地域での子供向け環境教育活動の様子
あきたエコマイスターとして登録された方は、家庭や地域での自主的なエコ活動や環境問題に関する知識の向上などに取り組んでいます。
主なエコ活動の分野
- 家庭の省エネ(節電・節水、省エネ家電への切替など)
- 再エネに関する取り組み(再エネ電力メニューへの切替など)
- 食品ロスの削減(てまえどり、エコクッキングなど)
- 3Rに関する取り組み(ごみのリサイクル、古着バザーなど)
- 美化清掃活動(地域のクリーンアップ活動など)
- 森づくり・海づくり活動(植林、森林管理など)
- 生態系の保全活動(自然観察、外来種駆除活動など)
- 環境問題に関する講師活動
- 子ども向けの環境教育活動
あきたエコマイスター協議会などの活動について
令和6年4月1日現在、県北、県南の2地区ではエコマイスター協議会が組織され、環境学習会や環境イベントを企画・運営しています。また、県央地区では地域に密着した活動を行うグループや個人での取組みが活発に行われています。
これらの団体・グループや個人の方は、秋田県地球温暖化防止活動推進センターや地元の市町村などと連携しながら、独自で環境イベントを開催したり、地域清掃活動に参加するなど、地域に根差した活動を行っています。
あきたエコマイスターが所属する団体やグループの活動の様子
県南地区でのエコマイスターの団体・グループ活動
大仙市、仙北市、美郷町、横手市、湯沢市、羽後町、東成瀬村に所在しているエコマイスターが県南協議会を組織し、視察研修や体験型の講習会などを企画・実施しています。
県北地区でのエコマイスターの団体・グループ活動
大館市、鹿角市、小坂町、北秋田市、上小阿仁村、能代市、藤里町、三種町、八峰町に所在しているエコマイスターが県北協議会を組織し、エコイベントへの出展、視察研修などを企画・実施しています。
秋田中央地域でのエコマイスターによるグループ活動
エコマイスターが中心となって秋田市内などでグループ活動を行っています。大森山動物園での美化活動や他の地域活動団体と協力した行事などを行っています。
由利地域でのエコマイスターによるグループ活動
由利本荘市、にかほ市のエコマイスターなどでグループ活動を行っています。由利地域は電子部品メーカーのTDKの工場があったり、科学・環境への意識の高い地域のため、環境活動も活発に行われています。
男鹿南秋地域でのエコマイスターによるグループ活動
潟上市など男鹿南秋地域のエコマイスターなどが海水浴場でのクリーンアップ活動などを行っています。
あきたエコマイスターの登録状況について
登録者数
196名(令和6年4月1日現在)
あきたエコマイスター登録者一覧(PDFでダウンロードします) [339KB]
※あきたエコマイスター登録制度実施要綱第6条第2項に基づき、個人情報の取扱い(本ページでの公開)に同意された方を一覧に掲載しています。
令和6年度から、新規登録の受付は停止しています。
あきたエコマイスターの活動に興味のある方や地域イベントに参加してみたいという方は、秋田県地球温暖化防止活動センターまでお問い合わせください。
秋田県地球温暖化防止活動推進センター
- 指定団体:認定NPO法人環境あきた県民フォーラム
- 電話番号:018-853-6755
- メールアドレス:mail@eco-akita.org
登録情報(住所や連絡先など)に変更があった方へのお願い
登録情報に変更があった場合は、電話(018-860-1573)、FAX(018-860-3881)、メール(en-ondanka@pref.akita.lg.jp)などにより、温暖化対策課までご連絡ください。
様式のダウンロード
- あきたエコマイスター登録等申請書(様式第1号)Excel版 [110KB]
- あきたエコマイスター登録等申請書(様式第1号)PDF版 [142KB]
※更新手続きを行う場合は、登録等申請書を有効期間満了の1か月前までに温暖化対策課に提出してください。更新を希望しない場合は手続き不要です(手続きをしなかった場合は、自動で登録解除になります。)。
- あきたエコマイスター活動報告書(様式第2号)Excel版 [26KB]
- あきたエコマイスター活動報告書(様式第2号)PDF版 [86KB]
※登録期間中の方は、活動報告書を毎年2月末までに温暖化対策課に提出してください。 - 脱炭素につながるエコ活動実践チェックシートExcel版 [19KB]
- 脱炭素につながるエコ活動実践チェックシートPDF版 [128KB]
※日常生活でのエコ活動の振り返りなどを行う際にご活用ください。