あきた環境学習応援隊をご活用ください!
2023年02月24日 | コンテンツ番号 36470
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、施設見学等の受け入れを中止している場合があります。申し込みの際は各団体へご確認ください。
県では、平成30年度から、「あきた環境学習応援隊」を募集・登録しており、環境学習機会の充実・拡大による、地域の環境保全活動活性化を目指しております!
環境に関する講師をお探しの方や施設見学をしたい方は、「あきた環境学習応援隊」をぜひご活用ください!
なお、「あきた環境学習応援隊」への登録を希望される事業者等の方は、下記の「関連リンク」より募集ページへとお進みください。
また、「あきた環境学習応援隊」の登録内容の詳細をまとめた「あきた環境学習応援隊登録一覧」及び令和2年3月まで登録した団体の情報をまとめた「あきた環境学習応援隊情報ハンドブック」を御希望の方は、下記「ダウンロード」よりご活用ください。
「あきた環境学習応援隊」登録一覧(概要)
県で紹介動画を作成した団体については、画像をクリックすることで動画掲載リンクページに移動します。
東北電力株式会社 能代エナジアムパーク |
ユナイテッドリニューアブルエナジー株式会社 |
株式会社ナチュラルエナジージャパン |
![]() |
![]() |
![]() |
【受入型】火力発電所等(能代市)の施設見学 |
【受入型】未利用材など有効活用したバイオマス発電所(秋田市)の施設見学 | 【受入型】食品廃棄物をメタン発酵させたバイオガス発電所(秋田市)の施設見学 |
認定特定非営利活動法人 環境あきた県民フォーラム | 株式会社エコリサイクル | 有限会社BMJ河辺処理センター |
![]() |
![]() |
![]() |
【派遣・提供型】県内全域を対象とした環境保全や地球温暖化防止等に関する講師派遣 |
【受入型】使用済み家電品分解工場(大館市)の施設見学 |
【派遣・提供型】県内全域への木質産業廃棄物等に関する講師派遣 【受入型】木質産業廃棄物リサイクル施設(秋田市)の施設見学 |
特定非営利活動法人 はちろうプロジェクト | 北秋容器株式会社 | 一般社団法人 あきた地球環境会議 |
![]() |
![]() |
![]() |
【派遣・提供型】八郎湖流域市町村を対象とした八郎湖の環境等に関する講師派遣 |
【受入型】ガラスリサイクル工場・木質ペレット製造工場(大館市)の施設見学 |
【派遣・提供型】県内全域を対象とした地球環境全般・地球温暖化防止等に関する講師派遣 |
株式会社ウェンティ・ジャパン | 秋田県森の案内人協議会 | 東部ガス株式会社 秋田支社 |
![]() |
![]() |
![]() |
【受入型】風力発電施設(秋田市)の施設見学 | 【派遣・提供型】県内全域を対象とした森林トレッキングや体験型プログラムへの講師派遣 |
【派遣・提供型】エコ・クッキングの提供・講師派遣 【受入型】LNG基地・工場(秋田市)の施設見学 |
秋田市総合環境センター | 株式会社よこてEサービス | NPO法人 秋田水生生物保全協会 |
![]() |
![]() |
![]() |
【受入型】ごみ溶融施設・リサイクルプラザ(秋田市)の見学 | 【受入型】ごみ処理施設「クリーンプラザよこて」(横手市)の施設見学 | 【派遣・提供型】秋田県の水産漁業、県内の河川・湖沼に生息する魚類等についての講師派遣 |
秋田エコプラッシュ株式会社 | 株式会社大仙バイオマスエナジー | 秋田石油備蓄株式会社 男鹿事業所 |
![]() |
![]() |
![]() |
【受入型】廃プラスチックリサイクル工場(能代市)の施設見学 | 【受入型】間伐材を加工した木材チップを燃料とするバイオマス発電所(大仙市)の施設見学 | 【受入型】秋田国家石油備蓄基地等(男鹿市)の施設見学 |
一般財団法人 秋田県総合公社 環境保全事務所 | 管路管理総合研究所 | 花王グループカスタマーマーケティング株式会社東北地区 |
![]() |
![]() |
![]() |
【受入型】秋田県環境保全センター(大仙市)の施設見学 | 【派遣・提供型】水循環や下水に関する出前講座 | 【派遣・提供型】プラスチックごみやSDGsに関する出前講座 |
※活動の具体的な内容や、お申し込み先については、「あきた環境学習応援隊」登録一覧.pdfをご覧ください。
関連リンク
ダウンロード
- 「あきた環境学習応援隊」登録一覧.pdf [161KB]
- あきた環境学習応援隊情報ハンドブック [5024KB] (令和2年3月までに登録した22団体の情報をまとめたもの)