秋田県獣医師職員の業務紹介

業務紹介動画

 秋田県獣医師職員の実務紹介・インタビュー

生活環境部の獣医師職員

農林水産部の獣医師職員

秋田県の取り組み紹介(令和6年9月12日読売新聞)

   読売新聞記事

秋田県職員(獣医師)採用試験について

  1. 秋田県庁では、採用試験に受験しやすい環境を整えています。
  2. 試験内容は、小論文と個別面接が1日で完結するため、「試験会場へ2度足を運ぶ」必要がありません。
  3. 試験受付期間は、例年4月~5月上旬までで、試験日は5月下旬です。 試験会場は、東京会場と秋田会場の2か所で実施します。
  4. 5月の試験終了後も、随時募集しております。5月の試験に都合が合わない場合でも、ご連絡いただければ採用試験実施の準備をいたします。

 募集内容の詳細や申込方法については、次のサイトをご確認ください。

 秋田県職員(獣医師)の募集

大学生向け獣医師修学資金

  1. 将来、本県の獣医師職員として勤務することを志す獣医大学生を対象に、月額18万円(国公立大は月額10万円)の修学資金制度を設けています。
  2. 返還免除条件付きの修学資金のため、卒業後一定期間以上を秋田県の獣医師職員として勤務すること等の条件を満たすと、全額返還免除になります。
  3. 大学生向けの修学資金は2種類あり、返還免除条件や契約内容が異なります。
  4. 高校生向け獣医大学地域枠入学制度で惜しくも選考に漏れた場合でも、獣医大学入学後であれば、こちらの修学資金にお申込みいただくことが可能です。
  5. 例年、4月から募集を行い、募集数を満たした時点で受付終了となります。最長で11月上旬頃が募集期限です。

 制度の詳細や申込方法については、次のサイトを御確認ください。

 秋田県獣医師修学生の募集について

高校生向け獣医大学地域枠入学制度について

 「将来、本県の獣医師職員として家畜衛生や公衆衛生の向上等のために勤務することを志す大学生や高校3年生の皆さん」を支援する獣医大学地域枠入学制度を準備しています。
 秋田県知事の推薦を受けて、獣医大学に進学し、大学卒業後、本県の獣医師職員として勤務することを志す「県内在住の高校生3年生又は前年度の3月に高校を卒業した方」を対象に、返還免除条件のある修学資金を条件付き給付(貸与)します。

 【本制度の特徴】

  • 県が実施する選考試験の合格者が志望する獣医大学に対し、秋田県知事による推薦を行います。
  • 入学金等(入学金、前期授業料など入学時に要する費用)及び入学後の毎月給付(貸与)を支援します。(なお、高校生向けの修学資金制度は2種類あり、上限金額などの条件が異なります。)
  • 大学6年生の際に実施する秋田県職員(獣医師)採用選考試験で、修学資金利用者であることが考慮されます。
  • その他、インターンシップや職場体験など入学後もフォローを行います。

 例年、応募期間が7月~9月中旬、選考試験(筆記、個別面接)は9月上旬に実施しています。

 制度の詳細や申込方法については、次のサイトを御確認ください。

 秋田県地域枠修学資金給付事業(高校生等枠)修学生の募集について

獣医学生向けインターンシップについて

  1. 獣医大学生の皆さんの要望を個別にお聞きしながら、随時、対応しています。
  2. 毎年、多くの獣医学生が県の各機関でインターンシップ実習を経験しています。
  3. 実習生には、旅費及び宿泊費の一部補助行っています。
  4. 本県で実習を希望する場合、まずは畜産振興課家畜衛生チームまで電話又はメールによりご連絡ください。

秋田県内の高校生向け産業動物獣医師体験研修について

  1. 獣医師に興味のある高校生(1~3年生)の皆さんに、産業動物獣医師の仕事を理解してもらうため、産業動物獣医師体験研修を開催しています。
  2. 毎年、募集定員を超える多くの高校生にお申込みをいただいており、高校生だけでなく、保護者からも好評いただいている体験研修です。
  3. 県の獣医師職員だけでなく、NOSAI秋田、秋田県農業公社、秋田県獣医師会の獣医師の先生にもご協力いただき、産業動物獣医師の仕事を幅広く体験できる内容となっています。
  4. 獣医師が働くホンモノの農場で動物に触れたり、ホンモノの検査器具を扱ってみたりするのはもちろんのこと、現役で活躍する獣医師の先生がたくさん集まる機会ですので、色々な話を直接聞くことができる絶好の機会です。(いつでも、どこでも、質問し放題です)
  5. 学校の授業やネットの情報などには無い、たくさんの貴重な経験が得られるはずです。
  6. 修学資金制度の説明など、秋田県で産業動物獣医師になるための支援制度などについても説明します。
  7. 申込期間は、例年、6月上旬頃から約1か月間で、体験研修は、8月上旬に開催しています。
  8. なお、応募多数の場合は抽選となりますが、過去に同体験研修に参加したことのない2~3年生が優先されます。

 詳細や申込方法については次のサイトを御確認ください。

 産業動物獣医師体験研修(高校生向け)の開催について

 体験研修の様子 

 その他の取り組み

 その他にも、高校生向けには、進学校の先生に対する地域枠制度の紹介や、獣医大学入試受験にあたっての個別相談

 大学生向けには、獣医大学が開催する就職説明会への参加、修学資金利用者への個別訪問等のフォローアップ

 などを行っています。

 

 なお、農林水産省のホームページでも産業動物獣医師の仕事について紹介しています。こちらも合わせてご覧ください。

  産業動物獣医師について   産業動物獣医師って知ってる?(こども向け)

  農林水産省公式YouTubeチャンネル「飛びだせ獣医!ブイブイ調査隊」

  農林水産省公式YouTubeチャンネル ブイブイ調査隊