家畜商になろうとする方は、家畜の取引の業務に関し必要な知識を習得するため、本講習会の課程を修了し、都道府県知事による免許の交付を受けなければなりません。 

 秋田県では、この講習会を隔年で開催しており、日程等について県公報で公示するとともに、農業協同組合等を通じてお知らせしています。

 受講を希望する場合は、以下の書類に必要事項を記入の上、住所地を管轄する家畜保健衛生所へ申請してください。なお、県外在住の方は、秋田県中央家畜保健衛生所へお問い合わせください。


◆必要書類◆
①家畜商講習会受講申込書(別紙様式第1号)
②免除申請書(別紙様式第2号)
 獣医師又は家畜人工授精師は受講科目の一部免除の特例措置があるので、「受講申込書」に「免除申請書」及び「当該免許証の写し」を添付してください。
③証紙納付書(別紙様式第3号)
 講習会手数料として「証紙納付書」に3,400円の秋田県証紙を貼り、「家畜商講習会受講申込書」とともに提出してください。


◆令和7年度の開催◆
 開催日時:令和7年9月4日(木)~5日(金)
 詳細は「令和7年度 家畜講習会開催要領」のとおり
 (必要書類及び開催要領は下記よりダウンロードしてご利用いただけます。)

ダウンロード

令和7年度家畜商講習会開催要領 [58KB]

①家畜商講習会受講申込書(別紙様式第1号)[24KB]

①家畜商講習会受講申込書(別紙様式第1号) [24KB]

②免除申請書(別紙様式第2号) [25KB]

②免除申請書(別紙様式第2号) [32KB]

③証紙納付書(別紙様式第3号) [32KB]

③証紙納付書(別紙様式第3号) [28KB]