(令和5年以前)財産にかかわる危険に関する過去の注意喚起情報
コンテンツ番号:82991
更新日:
直近の注意情報については、下記のリンク先をご覧ください。
消費者庁では、財産にかかわる消費者被害を防ぐために、被害の事例や詐欺の手口、消費者へのアドバイス等を掲載し、消費者の皆様に注意を呼びかけています。
詳しくは、消費者庁ウェブサイトをご覧ください。
過去の注意情報
2023年
2023年12月21日
人気ブランドの女性用衣料品等を販売すると称する偽サイトに関する注意喚起
2023年9月28日
偽の警告表示に「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、ウイルス駆除等を行うなどと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
2023年8月24日
ウェブサイト上では低額な料金を表示しているが、実際には高額な料金を請求するトイレの詰まり修理業者に関する注意喚起
2023年6月28日
「一度に体質を改善し、追加費用は不要」などとダイエット希望者を勧誘し、痩身効果をうたうお茶等を次々販売する事業者に関する注意喚起
2023年4月26日
人気インテリア家具や雑貨等の公式通信販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起
2023年2月1日
取引デジタルプラットフォーム上で販売されている浄水カートリッジの模倣品に関する注意喚起
2023年1月27日
屋根瓦及び漆喰の修理等の役務の取引に関する注意喚起
2022年
2022年11月17日
「スマホで簡単 月収100万円」、「定型文を送信した分だけ報酬発生」などとうたう副業のマニュアルを購入させ、ライブ配信希望者のエージェントになるためとして高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起
2022年10月27日
高等学校等のイベントでの使用を目的として注文されるクラスTシャツ等について、納品の遅延を発生させている事業者に関する注意喚起
2022年9月15日
1日の作業時間が10分程度の簡単な作業で稼ぐことができるなどと勧誘し副業のガイドブックを消費者に購入させ、その後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起
2022年7月28日
人気アウトドア用品公式通信販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起
2022年6月30日
新生ホームサービス株式会社及び株式会社新生ビジネスパートナーズが行う外壁塗装工事等の役務の取引に関する注意喚起
2022年6月1日
ウェブサイト上で「お得な定額パック 定額パック料金は、全てが込み込みの料金」などの広告・表示をして不用品・粗大ごみ回収サービスを提供する事業者に関する注意喚起
※同名又は類似名の事業者と間違えないようご注意ください。
2022年4月13日
簡単な作業をするだけで「誰でも1日当たり数万円を稼ぐことができる」などの勧誘により「副業」の「マニュアル」を消費者に購入させた事業者に関する注意喚起
※同名又は類似名の事業者と間違えないようご注意ください。
2022年3月9日
人気ブランド公式通信販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起
2022年2月25日
「鍵のレンジャー」、「鍵のレスキュー」、「鍵の出張24時間センター」、「鍵の110番24時間」、「鍵のラッキーセブン」、「カギの24時間救急車」、「カギの110番」、「鍵の110番救急車」と称して行われる鍵の開錠・修理等に関する役務の取引に関する注意喚起
2021年
2021年12月17日
デジタルプラットフォーム事業者が運営するショッピングモールサイトにおいてカシミヤが含まれるとうたう偽表示商品の販売業者に関する注意喚起
2021年11月19日
写真を貼り付けるだけの簡単な作業で儲かる副業ビジネスを紹介するとして7,000円程度のテキスト教材を消費者に購入させ、その後に電話勧誘により著しく高額な金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
2021年10月26日
消費者庁などの公的機関の名称をかたり、架空の「和解金」などの交付を持ち掛けて金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
2021年7月21日
フリーマーケットサイトにおける健康食品の偽物の販売に関する注意喚起
2021年6月4日
ピクセル&プレス株式会社の名義で行われる「CCPシステム」又は「SHKビジネス」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起(VISION株式会社等と同種又は類似の消費者事故等のおそれについて)
2021年4月30日
有名なブランドのロゴを盗用した偽の通信販売サイトなどに関する注意喚起
2021年4月28日
無在庫での転売ビジネスのノウハウを提供するなどとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
2021年3月1日
虚偽・誇大なアフィリエイト広告に関する注意喚起
2021年2月19日
「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、パソコンのセキュリティ対策のサポート料などと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
(注)実在する日本マイクロソフト株式会社やその関連会社は、本件とは全く無関係です。
2021年2月4日
株式会社エデュカルモチベーションズほか3事業者が行う学力診断テスト等の役務及び学習教材の訪問販売に関する注意喚起
2020年
2020年12月10日
人気の家庭用テレビゲーム機などを販売しているかのように装う偽の通信販売サイトに関する注意喚起
2020年12月1日
株式会社RSが行う福利厚生サービスを掲載する会員専用サイトを利用させる役務の取引に関する注意喚起
2020年10月21日
実在の通信販売サイトをかたった偽サイトなどに関する注意喚起
2020年10月7日
毎月10万円もうかるビジネスなどとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者2社に関する注意喚起
2020年9月25日
マンション管理会社の関係者を装い、マンション全体のインターネット接続サービスが切り替わるかのように告げて、インターネット接続サービスの契約をさせる事業者に関する注意喚起
2020年8月5日
「商品先物取引で被った損失を取り戻せる」などとうたい、高額な金銭を支払わせる株式会社コムに関する注意喚起
2020年6月10日
多額の支払遅延を発生させている一般社団法人全国育児介護福祉協議会に関する注意喚起
2020年6月5日
「あなたの土地を売ってくれませんか。」などと原野などの売却を持ちかけ、消費者に金銭などの被害をもたらす事業者に関する注意喚起
2020年4月30日
「SENJU株式会社」と称する通信販売サイトを運営する事業者に関する注意喚起
2020年4月7日
デジタルプラットフォーム事業者が提供するショッピングモールサイトにおける偽ブランド品の販売に関する注意喚起
2020年3月18日
最初に1万円程度の情報商材を消費者に購入させ、その後に執ような電話勧誘により著しく高額な情報商材を購入させる事業者4社に関する注意喚起
2019年
2019年11月8日
VISION株式会社の名義で行われる「PRPシステム」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起
2019年11月7日
「超簡単『スマホで錬金術』」、「検索=報酬を実現した画期的なシステム」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に対する注意喚起
2019年9月27日
特許権を取得した通信機器で収益を得られるなどとうたい、高額の投資を
させる事業者に関する注意喚起
2019年9月26日
「まずは2日で驚くほど簡単に10万円稼いでいただきます」などとうたい、
多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
2019年9月13日
チケット転売の仲介サイト「viagogo」に関する注意喚起
2019年7月31日
SMSを用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「日本通信株式会社をかたる架空請求」に関する注意喚起
2019年7月22日
株式会社ワールドイノベーションラブオールの名義で行われる「PRPシステム」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起
2019年5月17日
「ゲーム感覚で毎日3万円稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
2019年4月24日
「月収1万円▶月収180万円!」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
2019年2月22日
冬物ブランド衣料品の偽物を格安で販売する「CGJP株式会社」に関する注意喚起