県民生活課Youtubeチャンネルにて、特殊詐欺被害防止のための啓発動画を配信しています。

県民生活課Youtubeチャンネル〈外部サイトへ移動します〉

動画①

動画②

 

動画③

 

特殊詐欺被害が増加しています!

 

 特殊詐欺被害の認知件数は増加傾向にあり、今年は10月末時点で認知件数60件という深刻な状況です。

 特殊詐欺は誰でも被害に遭う可能性があります。決して他人事ではありません。

 電話やメールでお金の話をされたら、詐欺を疑いましょう。

 不安な時や対処法が分からない時は、早めに周囲や相談窓口に相談してください。

特殊詐欺相談窓口はこちら

消費者ホットライン 188(局番なし)

警察相談ダイヤル  #9110

パソコンから突然アラーム音が……

事例①

 パソコンを操作していると、突然大きなアラーム音が!

 驚いてパソコン画面を見ると、以下のように表示されていた。

 「警告! このパソコンはウイルスに感染しています。サポート契約する必要があります。

 至急ご連絡を! 電話番号×××-×××-××××」

 大きな音に焦ってしまい、電話をかけなくてはいけないのではないか、と思ってしまった。

  • パソコンサポート費用名目の、特殊詐欺です!絶対に電話しないでください!
  • 偽警告画面と大きなアラーム音で焦らせる手口です。表示されている電話番号にかけると、マイクロソフト社の社員を名乗る等巧妙な手口で、不要なサポート契約やソフトウェアの購入を勧めてきます。

「有料サイトの利用料金が未納です」というSMSが……

事例②

 突然、スマートフォンのSMS(ショートメッセージサービス)で、以下のような文面が届いた。

 「有料サイトの利用料金が未納です。支払われない場合、法的措置手続きに移行します。

 至急ご連絡ください。電話番号××-××××-××××」

 「法的措置手続き」という言葉に恐怖を感じ、電話をかけなくてはいけないのではないか、と思ってしまった。

  • 身に覚えのない有料サイトの料金を請求してくる、特殊詐欺です!絶対に電話しないでください。
  • 「NTTファイナンス」等、実在の会社を名乗って未納料金を請求してくる事例が増加しています。SMSだけでなく、電話や訪問等でも身分を騙ってだまそうとしてきます。

まだまだあります、特殊詐欺

事例③ 宅配便業者を装ったSMSで……

 突然、スマートフォンのSMS(ショートメッセージサービス)で、以下のような文面が届いた。

 「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが、不在のため持ち帰りました。

 次のURLによりご確認ください。http://◎◎◎……」

  • 宅配便業者を装った特殊詐欺です!記載されたURLにアクセスしないでください!
  • もしURLにアクセスしてしまっても、提供元不明のアプリをインストールしたり、ID・パスワード等を入力したりしてはいけません。

事例④ アダルトサイトと繋がって……

 パソコンの広告でアダルトサイトが無料と表示されていた。クリックしたら突然有料登録され、料金請求画面が表示されてしまった。

  • アダルトサイトに関わるワンクリック請求詐欺です!決して業者に連絡しない!慌ててお金を払わない
  • 「支払わないと職場に連絡する」等脅迫して、支払いを迫ってくる場合があります。落ち着いて、相談窓口に相談しましょう。

事例⑤ 有名人になりすまされて……

 SNS上で、「金の売買や株の取引きで利益が得られる」「失敗なしで必ず儲かる」という内容の、有名人の名前が記載された投資広告を見かけ、「あの有名人が言うなら……」と悩んでしまった。

  • 有名人になりすます、金融商品詐欺です!「必ず儲かる」などのうまい話はありません!
  • 投資性のある金融商品等を取り扱うことができるのは、金融庁の登録を受けた業者のみです。取引をする業者が暗号資産交換業や金融商品取引業の登録等を受けているか、下記金融庁のサイトで確認できます。

出典 金融庁ウェブサイト「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」

事例⑥ 警察官、自治体職員や銀行職員になりすまされて……

 市役所の職員を名乗る人から電話があり、「払戻し金がある。手続きのためキャッシュカードを預かる」と言われた。

  • 警察官、自治体職員や銀行職員を装いキャッシュカードをだまし取る、預貯金詐欺です!
  • キャッシュカードを渡さない!個人情報を教えない!
  • 「交換する」と言ってきても、絶対に渡してはいけません。不審な電話はまず疑いましょう。

秋田の絆で、特殊詐欺に負けない!「みんなして防ぐど、特殊詐欺!」

  • 家族や周囲の人で見守りあい、特殊詐欺被害を未然に防ぎましょう。
  • 不安な時や対処法が分からないときは、早めに周囲や相談窓口に相談してください。

特殊詐欺相談窓口はこちら

消費者ホットライン 188(局番なし)

警察相談ダイヤル  #9110