令和2年度「山の日情報」(第25号~第28号)※ボランティアの活動記録など
コンテンツ番号:50927
更新日:
活動記録(山の日情報 第28号)
10月17日に能代市のきみまち阪において、公衆トイレの外壁塗装やゴミ拾いを行いました。
二ツ井町赤十字奉仕団など26名の方々で、紅葉シーズン前にきれいに整備することができました。参加者の皆さま、どうもありがとうございました。当日の様子は、「山の日情報 第28号」をご覧ください。
なお、今回が今年最後のボランティア事業となります。たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
また、本事業に対しては、明治安田生命保険相互会社秋田支社様から参加者へ飲み物を、大阪ガスケミカル株式会社様から作業に使用する塗料「キシラデコールフォレステージ」を提供していただきました。今年もたくさんのご支援をいただき、ありがとうございました。
ダウンロード
活動記録(山の日情報 第27号)
9月19日に秋田市の太平山山頂において、公衆トイレや登山道の整備作業を行いました。
県央部の山岳会など25名の方々で、公衆トイレの外壁を塗装したほか、登山道の草寄せ、ごみ拾いなどを行うことができました。参加者の皆様、どうもありがとうございました。
当日の様子は、「山の日情報 第27号」をご覧ください。
ダウンロード
活動記録(山の日情報 第26号)
7月18日に湯沢市の高松岳において、登山道の整備作業を行いました。
湯沢山岳会など17名の方々で、登山道をきれいに、歩きやすく整備することができました。参加者の皆様、どうもありがとうございました。
当日の様子は、「山の日情報 第26号」をご覧ください。
ダウンロード
活動記録(山の日情報 第25号)
6月22日に大館市の田代岳において、登山道の整備作業を行いました。
田代岳を愛する会など6名の方々で、天候にも恵まれた中、作業を行うことができました。参加者の皆様、どうもありがとうございました。
当日の様子は、「山の日情報 第25号」をご覧ください。