地域の森林の大切さや林業の魅力を若い世代に意識づけするため、8月19日(火)に上小阿仁中学校、阿仁学園の生徒10名を対象に林業体験学習を行いました。

 森林の調査・測量や伐採作業にドローンや高性能林業機械が使われていることを体験しました。生徒からは「林業現場では、想像以上に機械化が進んでいる」との声が多数ありました。

 ■講座

講座

秋田県の森林・林業について、勉強しました。

■ドローンやスマホアプリによる調査手法体験

スマホアプリによる体験

ドローンによる体験

■チェーンソーによる丸太切り体験

チェーンソー体験

専用の安全装備を着用し、林業普及指導員からの指導により丸太切り体験を実施しました。

■木質バイオマスチップ工場見学

 チップ工場見学

 あいにくの雨模様となり、当初予定していた上小阿仁村有林フィールドでの日程を変更し、すべての行程を上小阿仁村のコアニティーにて実施しましたが、森林・林業に対する関心が高まりからか、生徒から質問が活発に出され、大変有意義な時間となりました。