令和6年8月23日に上小阿仁中学校2年生、義務教育学校阿仁学園8年生、14名を対象に林業体験学習を開催しました。

 当体験学習は、将来、秋田の林業を担っていく人材の確保を目的として、職業としての林業の魅力を早い段階から認知してもらうため、上小阿仁村と共催で開催しました。

 秋田県林業研究研修センターから協力いただき、当センターにおいて、秋田県の森林・林業についての座学を行ったあと、林業大学校の生徒が操作指導を行い、チェーンソー、ハーベスタ、フォワーダ、ハーベスタシミュレーターの操作体験を実施しました。

 年の近い林業大学校の生徒が中学生一人ひとりに優しく声かけしながら、操作指導したことで緊張がほぐれ、林業がより身近に感じられたのでないかと思います。

 実施後のアンケートでは、地元が好きなので、将来も地元に住みたい、林業が将来の選択肢になると回答してくれた生徒が半数以上いて、頼もしく感じました。

 この体験を通じ、参加した生徒の中から、将来、林業の担い手として地元で活躍してくれる子がいることを期待しています。

座学
秋田県の森林・林業についての座学
チェーンソー体験
チェーンソー体験
ハーベスタ体験
ハーベスタ体験
ハーベスタシミュレーター体験
ハーベスタシミュレーター体験
フォワーダ体験
フォワーダ体験