減免申出書による自動車税種別割の減免手続きは、現在減免を受けている方が、来年度も同一の要件により減免を受ける場合に行う手続きで、減免申出書の提出により減免申請に代えることができます。
 減免申出書用紙は、現在減免を受けている方のうち、事前連絡等により再申請が必要と判断された方を除き、毎年2月下旬に送付しております。お手元に減免申出書用紙が届きましたら必要事項を記入し、提出期限内に以下の提出先に郵送又は直接お持ちください。

減免申出書の対象外となる方

 減免申出書用紙が届いた場合であっても、次のような場合にはあらためて減免申請手続きが必要となりますので、減免申出書による手続きを行うことができません。
 必要書類をご用意の上、お近くの総合県税事務所窓口で申請してください。

  • 減免を受ける車が変わった又は変更したい
  • 運転者が変わった又は変更したい
  • 障害者・運転者の住所や氏名が変わった又は変更予定
  • 障害者手帳等の再交付を受けた又は等級や交付日など記載内容が変更になった
  • 障害者が施設入所(長期入院)することとなり、帰省のために使用する
  • 提出期限内に減免申出書に係る手続きを行わなかったなど

自動車税種別割の減免申請について、詳しくは以下のリンク先を参照してください。

 

ご注意ください
 虚偽の申告により減免の適用を受け、調査等により減免の要件を満たしていないと判断された場合は、減免が取り消されることがあります。

 

提出先(お近くの総合県税事務所窓口)

総合県税事務所窓口一覧
事務所名 住所 電話番号
秋田県総合県税事務所課税第四課
(秋田地方総合庁舎)
〒010-0951
秋田市山王四丁目1-2
018-860-3339
秋田県総合県税事務所鹿角支所
(鹿角地域振興局庁舎)
〒018-5201
鹿角市花輪字六月田1
0186-23-2328 
秋田県総合県税事務所北秋田支所
(大館地区総合庁舎)
〒017-0872
大館市片山町三丁目14-5 
0186-49-2211 
秋田県総合県税事務所山本支所
(山本地域振興局庁舎) 
〒016-0815
能代市御指南町1-10 
0185-52-6201 
秋田県総合県税事務所由利支所
(由利地域振興局庁舎)
〒015-8515
由利本荘市水林366 
0184-23-4105 
秋田県総合県税事務所仙北支所
(仙北地域振興局庁舎)
〒014-0062
大仙市大曲上栄町13-62 
0187-63-5222 
秋田県総合県税事務所平鹿支所
(平鹿地域振興局庁舎)
〒013-8502
横手市旭川一丁目3-41 
0182-32-0595 
秋田県総合県税事務所雄勝支所
(雄勝地域振興局庁舎)
〒012-0857
湯沢市千石町二丁目1-10 
0183-73-3181 

 

郵送する場合は総合県税事務所課税第四課に送付してください。

提出期限

 毎年3月25日(閉庁日の場合は翌平日)まで

電子申請による減免申出書に係る手続き

 パソコンやスマートフォンからインターネットを利用し、ご自宅で減免申出書を提出することができます。電子申請手続きに必要なパスコードは、2月下旬に総合県税事務所より送付する減免申出書用紙に同封のチラシに記載しておりますので、お手元にご用意の上、電子申請手続きを行ってください。
 なお、電子申請手続きにより減免申出書を提出した方には、受理確認及び処理完了結果をメールでお知らせしております。手続きの進捗状況や結果について、個人情報保護のため電話でお答えすることはできませんので、減免承認通知書が届くまでメールを破棄しないようお願いします。

【秋田県電子申請・届出サービスURL】
 https://ttzk.graffer.jp/pref-akita/smart-apply/apply-procedure-alias/ssgmmd07

ご注意ください

 虚偽の申告により減免の適用を受け、調査等により減免の要件を満たしていないと判断された場合は、減免が取り消されることがあります。

リンク

自動車税環境性能割・自動車税種別割・軽自動車税環境性能割の減免制度等について